さあ、メルマガの続きです。
実際に体をゆったりさせ、楽な姿勢を取ってください。
以下にあることを実際に思い出してみましょう。ユーチューブに
ある曲で、一般的な曲も載せてみました。まずはユーチューブなしで
行い、その後ユーチューブを聴いて下さい。
それから時計を見てください。
何時からスタートし、何分行ったかも見ておきましょう。
何分やればすっきりするかも人によって違います。
1、ここは幼稚園(保育園)です。今あなたは遊んでいます。
さあかたずける時間になり、先生がオルガン(ピアノ)を
弾き出しました。さてどんな歌(曲)だったでしょう?
2、帰る時間になりました。お帰りの歌を先生が演奏しています。
どんな曲だったでしょう?
3、さて今度は小学校です。チャイムの鐘の音をちょっと思い出して
ゆっくり味わってみましょう。
4、さあ給食の時間です。あなたが印象に残っている給食の時の音楽は
何でしょう?
5、そろそろ掃除の時間です。掃除の時の音楽は何だったでしょう?
6、下校時間です。帰りの音楽は何だったでしょう?
さていかがでしょうか?幼稚園(保育園)、小学校の頃にまつわる音楽だけ
でもこんなにあるんですね。1つずつゆっくり思い出してみてください。
それだけでも思い出している間はその時代にもどり、目の前にはその光景が
浮かぶはずです。
こんな何気ない想像、思い出すことが心の癒しには大変よく、脳の使って
いない部分を刺激します。良い思いではたくさん使い、何度でも使いましょう。
閔さんも時々やってみてくださいね。
実際に体をゆったりさせ、楽な姿勢を取ってください。
以下にあることを実際に思い出してみましょう。ユーチューブに
ある曲で、一般的な曲も載せてみました。まずはユーチューブなしで
行い、その後ユーチューブを聴いて下さい。
それから時計を見てください。
何時からスタートし、何分行ったかも見ておきましょう。
何分やればすっきりするかも人によって違います。
1、ここは幼稚園(保育園)です。今あなたは遊んでいます。
さあかたずける時間になり、先生がオルガン(ピアノ)を
弾き出しました。さてどんな歌(曲)だったでしょう?
2、帰る時間になりました。お帰りの歌を先生が演奏しています。
どんな曲だったでしょう?
3、さて今度は小学校です。チャイムの鐘の音をちょっと思い出して
ゆっくり味わってみましょう。
4、さあ給食の時間です。あなたが印象に残っている給食の時の音楽は
何でしょう?
5、そろそろ掃除の時間です。掃除の時の音楽は何だったでしょう?
6、下校時間です。帰りの音楽は何だったでしょう?
さていかがでしょうか?幼稚園(保育園)、小学校の頃にまつわる音楽だけ
でもこんなにあるんですね。1つずつゆっくり思い出してみてください。
それだけでも思い出している間はその時代にもどり、目の前にはその光景が
浮かぶはずです。
こんな何気ない想像、思い出すことが心の癒しには大変よく、脳の使って
いない部分を刺激します。良い思いではたくさん使い、何度でも使いましょう。
閔さんも時々やってみてくださいね。