もう、東京オリンピックと言えば、2020年の事を皆さん想像されると思いますが、
世界中の青空を全部東京に持ってきたようなと表現された、
雲一つない素晴らしい秋日和の中、盛大に開催され、日本も柔道や、バレーボール、体操等で
沢山のメダルを獲得しました。
と言う私も、記録映像でしか見たことが残念ながらありません。
その開催を記念して、「ハッピーマンデー法」が成立施行されるまでは、
毎年、10月10日が体育の日で、お休みでした。
今、インドネシアのジャカルタで、障がい者のスポーツの大会。
アジアパラ競技大会が開催されているのをご存知でしょうか?
10月6日から10月13日の一週間にわたり、
アジア各国から、トップアスリートが集い、高いパフォーマンスを競い合います。
今回は、18競技558種目が行われます。
日本からも、304人ものトップアスリートが参加しています。
この事は、私も、開幕前は全く知りませんでした。<m(__)m>

普通に、新聞やテレビを見ていても取り上げられる機会が極めて少ない事が大きな原因だと思います。
マスコミも、MBLの大谷選手や、高校野球は競って紙面や時間を割いているのに、
少しは、考えて欲しい物です。(そう思うのは私だけ・・・?)
Impossible を I’m possibleに変える! とソチのパラリンピックで謳われました。
「困難があっても諦めることなく、限界を突破しようとする強い意志と力。」
「創意工夫すれば、誰もが同じスタートラインに立てる。」
これは、全ての人に共通して当てはまることだと思います。
私も、こう書いていながら、反省し、今日から心新たに取り組もうと決意した次第です。
(また、忘れかけたり、困難にぶつかった折には、日本パラリンピック委員会のHPを訪問しようと思います。)
今日の朝礼では、アジアパラの事を取り上げようと思います。
「スポーツ」と「就労」少し違いはあるでしょうが、
ハンディを持ちながら、次の一般就労と言う「夢」へ向け、
実現に向け、毎日、就労に励んでいる人たちにとって、
諦めることなく、突破しようとする強い意志。
創意工夫する事。
大いに当てはまります。また、大きな励みになると思います。
Impossible を I’m possibleに変える!
フロンティアもそうありたいと、就労訓練に励みます。
We can do!
就労継続支援A型フロンティア
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try!
引用元:アジアパラ競技大会2018 感動の連続!
