今日は、24節季の「大寒」。
とは言え、冬らしくない気候が続き、
今日も穏やかな日和です。
この先、どうなるのでしょうか・・・?
このまま「春」に・・・、と言う事は無いでしょうが・・・。
インフルエンザの発生についても余りニュースになっていないので、
少々油断もしていたのですが、
正月明けに、指導員が1名、
そして、18日土曜日に就労継続支援A型利用者が2名、
インフルエンザに感染しました。Σ(・□・;)
そして、このブログ執筆中にもう1名。
そして、先ほど、放課後等デイサービスきっと・もっと・みらいから、
2名がインフルエンザに感染と報告が来ました。
就労継続支援A型、放課後等デイサービス併せて、5名の利用者がインフルに感染です。
それぞれの詳細な症状は聞いておりませんが、
「高熱」を訴える人。
「下痢」を訴える人。
それぞれ症状が違うようです。
私たち特定非営利活動法人フロンティアは、
障がい者の就労施設、就労継続支援A型フロンティアと、
障がい児の放課後の居場所、放課後等デイサービスきっと・もっと・みらいを、
同じ屋根の下で運営しています。
(成人の就労継続支援事業と、児童の放課後等デイサービスと言う、全く性質の異なる、
2つの施設を運営しています。)
この、インフルエンザが一旦、施設内で流行すると取り返しのつかない事になるので、
普段から、写真のように、施設のあちこちに予防の為のポスターを貼付し、
朝礼でも再三再四、「手洗い、うがいの励行」、「アルコール消毒」を
耳にタコができるほど話していますが・・・。
感染した人たちも、インフルエンザに感染したくて感染したのではなく、
感染しないよう心掛けていたにもかかわらず、
また、「手洗い」、「うがい」、「栄養補給」、「休息」を心掛けていたにも関わらず、
感染しています。
今朝の朝礼で、再度、「手洗い」、「うがい」の徹底を周知します。
そして、これ以上インフルエンザに感染する人が出ないよう祈るばかりです。
(児童の感染は、先生方、保護者の方も神経質になる位に気をつけておられるでしょうが、
避けられるものではありません。)
みなさんも、くれぐれもインフルエンザに注意して下さい。
「手洗い」、「うがい」、「休息」、「栄養補給」が必須です。
また、人ごみの中に入らないよう気をつけなければなりません。
就労継続支援A型フロンティア
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try! We can do!
電話番号 0791-43-2255
放課後等デイサービスきっと・もっと・みらい
電話番号 0791-56-8777
mail frontier1201@mx41.tiki.ne.jp
住所 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋1096-28
受付時間 8:30~17:30
定休日 日曜日
※見学・体験ご希望の方、お気軽にお電話もしくはメール下さい。
Let’s try! We can do!
引用元:インフルにご注意ください! 就労継続支援A型でインフル発生!・・・