【のあそび】4月のしたく


いよいよ第一回のあそびの日が近づいてきました!

どんどん準備が急ピッチで進んでいっています。


23日に摘み草ハイキングの下見に鳥越に行ってきました。



鳥越は、今が正に木の芽時。

新芽が芽吹き、野の花は咲き競い、川の水は豊かに流れる。

淡く明るい光と色があふれていて、春たけなわの風情を満喫してきました。


能美の里山ファン倶楽部の方々に、たくさんの草花や木の名前や特徴、味や食べ方などを教えてもらいながら歩くと、どんどん見えてくるものが変わっていきました。

ただの「あぁ、植物が生い茂ってるから自然が豊かだね」というようなざっくりした認識が、「これはイタドリ、あれはウワバミソウ、

葉っぱがきれいなそれは食べられないのか…毒のある草はどれ?」

と次から次へと発見があることで、五感に叩き込まれた認識へと変えられました。

宝探しをしているようなワクワクした気持ちにもなりました。

その辺の何気ない茂みや道ばたも、改めて見るとお宝だらけなんですね。


こんなに見え方が変わるんだ!

という感動をぜひ「味わいに」お越しください。


4月ののあそびは野草料理も楽しめますので、きっととっても美味しく味わえますよ。

おはなしやおんがく、クラフトも、春の野山を目一杯楽しめるプログラムです。

どうぞお楽しみに!


byのあそびスタッフ 26日は定員に達してしまいましたが、5月10日は田植えを行います!
http://ameblo.jp/npo-oneness/entry-11818357275.html

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第2回は5月10日!
のあそび「田植え」
しぜんのなかで、のあそび、わらべうた、おはなし、おんがく、クラフト。のんびりと1日を過ごす「のあそび」がはじまります。5月は鳥越村での田植え体験。地元のお母さんたちによる郷土食、朴葉きなこごはんをほおばり、泥染めも楽しみます。

とき:5月10日 10~13時
参加費:1家族 1,500円 (大人だけの参加もOK!)
お昼ごはん:大人 500円 こども無料
持ち物:長靴、タオル、汚れても良い服装、着替え、水筒、虫除け、虫取り用の水槽 雨具(カッパ)など

講師:奈良井伸子(おはなし)
   中谷澄乃(クラフト)
☆都合により、今回は音楽の本倉晶子はお休みです。
田植え指導:森要作


集合場所:白山市河合集会所
石川県白山市河合町南40 河合集会所
https://goo.gl/maps/ZrUDJ



主催:NPO法人ワンネススクール 杜のがっこう季楽塾
運営:わらべうたとえんげきの広場はちみつ

ふるってご参加下さい!(^ ^)


5月「田植え」Facebookページ
https://www.facebook.com/events/1450123281891380/


申込み・問合せ:
E-mail : morinogakkou.torigoe@gmail.com
TEL : 090-1886-6025(奈良井)