新年明けましておめでとうございます。 昨日は小学生SSTの実施日でした。 4日の開催で、年始の三が日が終わったばかり、皆さん都合が付くのかなぁと心配でしたが、何時ものメンバーが集まってくれました。
先ずはサークルタイムでお正月の事を聞いていきます。 何を食べたか? 何をして過ごしたか? お年玉の事。 色々お喋りしました。 その後は最近の恒例の、暗記のプログラムです。 一人ずつ覚えていって、段々覚える数が大きくなっていく課題です。 例えば一人目が「りんご」のカードを引く、二人目は「みかん」のカードを引いたら、「りんご、みかん」と答える、三人目が「バナナ」のカードを引くと、「りんご、みかん、バナナ」と答えていく形になります。 皆上手に覚えていく事ができて、3回ともに11枚覚える事が出来ました。 なかなか大人でも難しいです。
お正月遊びとして、双六、カルタをして、スリーヒントゲームもしました。 色々なカードのゲームを仲良く出来る事を目標としていますが、中には負けてしまって悔しがる子どももいます。『負ける事もある、その時にも不機嫌にならない。』を慣れて行くと良いですね。
後半はお餅ができあがったので、お餅を自分たちの好きな味付けで食べる事にしました。 出来たてのお餅は熱々で、小さく丸めるのも大変です。砂糖醤油、きなこ、あんこ、ぜんざいと色々な食べ方で、お餅を楽しみました。
次回は2月1日です。 インフルエンザやコロナが流行っているので、体調には気をつけてお過ごしくださいね。
特定非営利活動法人NOW
金田久子