【肌質にあわせて】自分にあったスキンケアローションをカンタンにつくっちゃう!! | Herb Room 

Herb Room 

自然の恵み、癒し、安らぎ。伝えたい笑顔と健康。
日本ハーブ振興協会“Life Message”

エッセンシャルオイルでオリジナルのスキンケアローションをつくりませんか!?

なかなか自分にあったローションが手に入らないという人・・・たくさんいらっしゃると思います。


であれば、自分にあったスキンケアローションをつくれたらサイコーですよネ!!


作り方はカンタン。ただし使用期限の1週間は守ってくださいネ!!


化粧水よりややしっとりとしたローションをエッセンシャルオイルを使って作ります。

お肌への浸透が早く、このローションを使えばクリームはいらないくらいの滑らかさが期待できます。



【作りかた】

ビーカーに10mlのベースオイル(植物油)を入れて、その中にエッセンシャルオイルを10滴落とします。

これをガラス棒などでかき混ぜて遮光ビン容器に入れてください。


次に容器に精製水90mlを注いで、ふたを閉めてよく振ればできあがりです。カンタンでしょう!!

容器にはベースオイル、エッセンシャルオイルの種類を書いておいてくださいネ!!





【自分のお肌に合うエッセンシャルオイルとベースオイルを探す】

1普通肌

リラックスを目的に好きなオイルを選んでブレンドしましょう

ローズ、ラベンダー、それからお好きな香りのエッセンシャルオイル

ベースオイル:ホホバオイルやスイートアーモンドオイル


2脂性肌

抗菌効果のあるエッセンシャルオイルを選びましょう

ラベンダー、ベルガモット、サイプレスなどのエッセンシャルオイル

ベースオイル:ひまわり油、大豆油、グレープシードオイル


3乾燥肌

皮膚の再生を促すようなエッセンシャルオイルを選びましょう

ローズ、ラベンダー、カモミール、サンダルウッドなどのエッセンシャルオイル

ベースオイル:ホホバオイル、スイートアーモンドオイル、アボガドオイル


4敏感肌

トラブルを起こしやすいのでまずはベースオイルだけでケアしましょう

エッセンシャルオイルを使う場合はごく少量からはじめてください。

ベースオイル:ホホバオイル、スイートアーモンドオイル


【用途別にエッセンシャルオイルを探す】

1むくみを解消したい

ローズマリー、ラベンダー、ゼラニウムなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあわせたベースオイル


2シミ

ゼラニウム、ラベンダー、ネロリなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあわせたベースオイル


3しわ、たるみ

ネロリ、ローズマリーなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあったベースオイル


4くすみ

ローズマリー、ローズなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあったベースオイル


5ニキビ

ティーツリー、ラベンダーなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあったベースオイル


6リフトアップしたい

オレンジ、サンダルウッド、サイプレスなどのエッセンシャルオイルに上記肌質にあったベースオイル







日本ハーブ振興協会

http://www.npo-nha.jp/