おはようございます
今朝はいつもの土手道が空いているために
渋滞もせずにすんなりと通過していまい写真撮れず
さてさて今日は最近と言うかおとといからはまっている
豆乳抹茶

皆さんスーパー等で見かけたことあると思います
以外にも豆乳抹茶売ってないんですよ
テレビで見てこれだと

昨日も食べましたが皆さんの知っているようにスイーツ大好きなもりもり
スイーツがないと生きていけない
でも皆さんからよく言われること
もりもり毎日あんなに甘いもの食べていて
太らないの?
糖尿大丈夫?
この間まで甘いもの食べれば食べるほど痩せる
これは実際は食べ物のせいではありませんけど
そして血液検査などもしても問題なし
でもでも最近と歳のせいもあるのでしょうか
運動不足のなど色々なことから
血液検査の数値が高くなってきました
異常値ではないのですが
そこでカロリーをうまく燃焼させてあげるもの
きちんと食べていいダイエット
スイーツを食べていいダイエット
それが豆乳
そしてカテキン作用のお陰てゆっくりと燃焼させてくれる抹茶
最高の組み合わせどそうです
これからの内容は引用させていただきますが
無理のないダイエット
健康にもいいダイエット
皆さんもチャレンジしてみませんか?

スイーツの甘~い誘惑に負けて後悔……なんて経験、女性なら誰しもが一度はありますよね。「カロリーさえ気にしなければ、いくらでも食べられるのに」なんて思う方も多いのでは? ズバリその願いが、今日叶うかもしれません!
今回は、スイーツと一緒に飲むことでカロリーオフできちゃう魔法のドリンクを紹介します。
■紅茶でもコーヒーでもなく”豆乳”がよい理由
女性ホルモンに似た働きで美容によいとされている豆乳。実はダイエット効果にも優れているのです。豆乳のダイエット効果は、以下のとおり。
(1)代謝アップ
豆乳に含まれる大豆ペプチドによって基礎代謝がアップし、脂肪を燃焼しやすくしてくれます。
(2)肥満防止
豆乳に含まれる大豆サポニンには、血液中のコレステロールや脂肪などの血中脂質を洗い流し、糖や脂肪の吸収を防いでくれる働きがあります。
(3)食べ過ぎ防止
大豆サポニンが脳の満腹中枢を刺激し、食べ過ぎを防いでくれます。
■スイーツと抹茶豆乳
飲みにくいイメージの無調整豆乳に対し、ここ最近では、コーヒーやフルーツ風味など飲みやすい豆乳が増えてきています。その中でもとくにおススメなのが、”抹茶豆乳”です。
豆乳に含まれる”PPARα”という物質には、血中の中性脂肪を調整する働きがあります。このPPARαが体内で脂肪を溜め込まずに、エネルギーとして消費できるように働きかけてくれるのです。
さらに、抹茶に含まれるカテキンには、脂肪の吸収を穏やかにして、脂肪を燃えやすくする効果があります。豆乳と抹茶の相乗効果により、スイーツのカロリーを最小限にとどめてくれるのですよ。
■自宅でも簡単に作れる! 抹茶豆乳の作り方
とはいえ、抹茶豆乳を常備しておくのは大変ですよね。そこで、自宅で簡単に抹茶豆乳が作れるレシピをご紹介します。
(1)抹茶大さじ1を少量のお湯で溶かしておく
(2)カップに豆乳180ccを注ぎ、レンジで温める
(3)(2)に(1)を混ぜ合わせて完成
「食べたいけど太りたくない……」という女性の味方、抹茶豆乳について紹介しました。ここしばらくスイーツを我慢していた方、今日は解禁してみてはいかがですか?