ニューヨークタイムズwebサイトの有料化について | 中村祐介 オフィシャルブログ 「中村祐介のユーマネーダイアリー」 Powered by Ameba

ニューヨークタイムズwebサイトの有料化について

以前から話題になっていましたが、

ずっと有料で優良な読者層と広告を獲得してきたウォールストリートジャーナルwebサイトに続き

ニューヨークタイムズのwebサイトも有料化をスタートしました。

課金の仕組みは以下のとおり。

ウェブサイトの記事は、1ヶ月20本までは無料で読むことが可能。
21本目からはデジタルプランの会員でないとアクセスできなくなります。

デジタルプランは3種類。
1.ウェブサイトと携帯アプリ(アップル、ブラックベリー、アンドロイド)のセットで、4週間15ドル(あるいは年間195ドル)
2.ウェブサイトとiPadアプリのセットで、4週間20ドル(年間260ドル)。
3.すべてのアクセスが可能なプランで、これは4週間35ドル(年間455ドル)

結果、有料化が始まって3週間で、お試しも含め、定期購読者を10万人獲得したとか。

ネット記事の有料化の試金石とも呼ばれ、世界中から注目を集めている本件。

これまでのfreeの概念が壊れるのか、
それともやはりgoogleを筆頭としたfreeが強いのか、
今後の動向を確認していきたいと思います。

個人的には、記事の内容や情報の質が担保されるなら、有料化が進むのもありかなと考えています。