100切りゴルフ グリーン上のマークの移動に注意! | 会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

40歳サラリーマンでも、ゴルフが下手で悩んでる人でも、
3か月で100を切れる。スクールに通わなくても
体の特性を上手に使った、簡単で体にやさしい、自然体(ナチュラル・ポスチャー)ゴルフメソッドであなたも100切りできます。

こんにちは

自然体GOLFメソッド
100きりゴルフ
 アドバイザー岩澤です


今回は
グリーン上で自分のボールのマークを移動に注意!です


よくグリーンでボールのマークが
人のラインに入ってしまい
動かして欲しいということありますね
以外と難しいですよ

良い方法があります


まずその前に
ボールマークはボールのどこにするのが良いでしょうか?


実は
ゴルフのルールではどこに置きなさいという
規定はありません
慣習的にボールの真後ろに置いています


なぜか?
ボールの前にマークをしても違反にはなりませんが


もしマークを拾い上げる時に
グリーン面を押さえつけたりしてしまうと
パットの線を改善(規則13-2)の違反となり2打罰になってしまうので
ボールの真後ろに置くようにしています。

 

ではマークを移動の仕方です
ずらす方向は真横にずらす

1、まず真横のずらしたい方向の逆側に
  樹とか何かの目印を見つけます

2、目印とマークを結んだ仮想のラインの
  真後ろにパターのヘッドを合わせ

3、マークをパターヘッド一個分ずらします
  このときマークに裏返しにできるものであれば
  裏返しにしておくと 移動したことを忘れないので
  もとに戻せますよ。

 
  
  元に戻さず打ってしまうと
  誤所からのプレーになり2打罰になるので
  注意してくださいね!


余談ですが
グリーン上のマナーとして
カップ周りから50センチ以内は
できるだけ踏まないように気を付けましょう
踏んでしまったら きちんと足跡は補修しましょう


よくプロもカップ周りをパターで補修してますよね
あれはカップ際が一番ボールの転がりに
影響するからです

カップ周りは皆さん気を使ってます
パットイズマネーというくらいですから^^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人は
こちらをクリック
たった一発のショットで、100きりのスイングに変わった!!
?

「ウェルスアンバサダー 認定証番号C1116691298からお知らせ」

伝説のFXトレーダー主催の 無料のオンラインスクールが遂に募集開始

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

便利・快適・気持ちいい https://www.facebook.com/benrikaiteki/