100切りゴルフ ゴルフの後の体ケアーで筋肉痛や腱鞘炎を予防! | 会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

会社のコンペで万年ブービーメーカーだった私が、40歳からコレを始めたら3か月で100を切り、コンペで優勝までできた!

40歳サラリーマンでも、ゴルフが下手で悩んでる人でも、
3か月で100を切れる。スクールに通わなくても
体の特性を上手に使った、簡単で体にやさしい、自然体(ナチュラル・ポスチャー)ゴルフメソッドであなたも100切りできます。

こんにちは 100切りゴルフアドバイザー

岩澤です

 

ブログ訪問ありがとうございます

 

今回は

ゴルフの後の体ケアーで筋肉痛や腱鞘炎を予防!

です

 

 

ゴルフの後の体ケアーしてますか?

風呂入って終わりじゃ

体によくありませんよ!

 

 

   

クールダウン・ストレッチがいいです

 

・クールダウン・ストレッチの目的ですが、

 

「使った筋肉、身体の疲労回復、クールダウン」です。

 

運動中に使っている筋肉部位、

(例えば腰、脚など)に血液が流れます。

運動中は筋肉が収縮する事で血液が心臓に戻りますが、

 

 

急に運動を止めてしまうと、

集まった血液がその部位に留まってしまいます。

 

 

このような理由から、軽く体を動かし血液を全身に流す、

クールダウン・ストレッチングが欠かせないのです。

 

次に、疲労物質と言われている、乳酸を取り除くためです。

これも激しい運動などで、乳酸が溜まってきますが、

急に運動を止めると、筋肉組織に滞り、疲れが取れにくくなります。

 

 

次に実際の動作ですが、筋肉の緊張を緩める事がポイントなので、

ゆっくりと伸ばしていく、スタスティックストレッチングがオススメです。

時間で言えば、10分-15分ほど。あまり長くストレッチングすると、

逆に疲れてしまうので、あくまで緩める事を意識しましょう。

 

 

 

具体的には、

お風呂に入りながら

軽くストレッチします

 

 

1、足を組んで手で組んだ足を押しながら

  腰を組んだ足と逆にひねる

 

2、足の付け根から膝のほうへ手でマッサージする

 

3、ふくらはぎも同じくマッサージ

 

4、足首を回す

 

5、肩から手に向かってマッサージ

  反対側も

 

6、首の後ろをマッサージ

  首を回しても良い

 

体が冷めないうちに、ストレッチングで

疲労した筋肉部位をほぐします。

 

ポイントは3点です。

 

・運動終了後、10分以上の休息を入れないように

 

・ストレッチングの強さを徐々に下げる

 

・その日の体調を考慮しながら、時間、強弱を設定し、無理をしない

 

 

最後にインドメタシン系などの

ひりひりしないローションを

首と肩、膝、ふくらはぎ、腰に塗って完璧

 

これで筋肉痛とはおさらばです^^

 

完全無料で始めた人は必ず稼げる 神ってるビジネスがこれ!