・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
100きりからゴルフが楽しくなります
すぐに100きりしたい人はココから
大発見100きりどころか・・・・
あなたに合うゴルフスイングが 、必ず見つかる方法で100きり
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんにちは100切りゴルフ
アドバイザー 岩澤です
今回もブログ見てくれて
ありがとうございます
今回は質問をいただいたので
Q&Aを公開します^^
「軸ってどこなのー?」
自分のスイング軸を知って100切りです
ということで
以下が質問です
「こんにちは。
その後も練習に励んでいますが、軸が定まらず、
右へのスエーが多いように感じます。
軸を動かさずスイングすればよいと思いますが、
軸をどこにするのか迷っています。
レッスン書等には
軸は後頭部とか左股関節とか
右股関節とか書かれていますが、
何かの機会に岩澤様の考え方を
ご紹介いただければ幸いです。」
という質問というか
お悩みですね!
それでは私の考える軸とは
スイングというのは
円運動ですが
円の中心が動いてしなうと
きれいな円運動になりません
つまりスイングにならなくなってしまいます
軸を意識すること
とても大切ですね
では体のどこを軸にするか
ということになりますね
そうです実は円の中心は
円弧から一番遠くになりますよね
例えば
振り子を思い出して見ると
重りから一番遠い糸の先が
軸の中心になります
体で言うと
クラブヘッドから一番遠い所は?
そうですね背骨です
体の後ろ側何ですね
これはスイング軸です
ではどこ意識すればいいでしょうか?
自然体のあなたの軸を意識するやり方は
簡単です
1、自分の自然体のアドレスをします
重心とバランスを確認します
セットアップがわからない人はここ
https://ameblo.jp/npgolfmethod/entry-12118394908.html
2、ポスチャーができたら
足の外側または内側を緊張する
自分の腰の回りやすい側です
3、首の骨の一番出っ張っている骨を探します
(手で探すとすぐわかります)
4、そこを動かさないよに意識して
バックスイングしてみてください
5、そして、その骨がスエーしないように
また左右に傾いたりしないように
意識してスイングすると
はい
あなたの軸ができました
この軸を意識すると
下半身のスウェーもなくなってきます
今すぐやってみましょう
シャドウスイングでも
外でスイングしてもいいですよ^^
「男の決め肌に」