卵焼き。少しずつまとめるのが上手になってきた。もうワンランク登るためにはネット等で調べないと無理だろうな。

 

就職活動中。

 

今回のテーマである「たまたま」について。

中国に来てからの私の就職はほぼ全て「たまたま」の出来事に左右されている。

 

最初は留学中、「たまたま」学校側に選ばれて、日本語教師になった。

 

二つ目は、「たまたま」目にしたYahoo掲示板の中国コーナーでの募集に応じて、天津で就職。1年足らずで倒産。

三つ目は、普通に広東省の某工場に就職・・・したつもりだったが、後に人事担当者から「俺がお前の面接をしていたら、絶対に合格させなかった」と言われた。私が応募したとき、「たまたま」その担当者が帰国中でおらず、別の人が採用を決めたということらしかった。

四つ目は、本来女性スタッフを募集していたらしいが、何かの間違いで私が面接を受けることになった。普通であれば即不合格のところだが、その時面接していたのが「たまたま」その工場で新たに副総経理になった人物で、気まぐれで私を雇ってくれた。

五つ目は・・・よくわからない。「一番まともそうに見えた」とか言っていたかな?

六つ目は・・・現在の学校で、たぶん「たまたま」コロナが起こって、採用を焦っていたのだろうと思う。

 

そして、今回だ。就職が決まるのであれば、たぶん、また「たまたま」なんだろうと思う。

「たまたま」、とても高齢の方が採用担当だったとか。

「たまたま」、前回と前々回の日本人教師がトラブルメーカーで、私が良い人に見えたとか。

どんな「たまたま」が起こるのか楽しみだ。

 

しかし、もう59歳だし、さすがに「たまたま」も種切れのような気もする。どうなるんだろうな~。