メキシコより

温かいお便りありがとう

 

  日本から2万キロも離れた地球の裏側のメキシコより、私にとりましては とっても嬉しい励ましの便りをいただきました。私が宮崎に移住して3年後(2006年)より始めました ボランティアでの歌謡コンサートで披露させていただきました曲を、遠くのメキシコで聴いていてくださったのです。

 

 便りは私のユーチューブ動画( 乃寿佳チャンネル・150曲余 )を視聴しての感想でした。私がそのお便り(メッセージ)に気付いたのはなんと今から1年前の2022年10月でした。(投稿は2019年10月)。今でも投稿に気付くのが遅れてしっまた事を誠に申し訳ないやら恥ずかしいやらの思いでいっぱいです。思い出す度に額に汗が出そうになります。

 

 でも、その便りは私がボランティアを続けて来て本当に良かったと思った瞬間でも有りました。以後 このメッセージが私の生涯の宝として、この方の温かいお人柄を感じながら身体が許す限りボランティア活動を続ける事を教えていただきました。

 

 そして私も一人の人間として日々接する方々に温かい心をお届けし、笑顔が生まれる言葉がけが出来る様に心がけたいと思っています。  

どうか これからもメキシコの地で身体を大切にして心豊かな日々をお送りくださる事を祈っています。 

  尚、お便りの中で私のイメージが女子校の教師だとか、その他色々と想像をされていらっしゃいますが、歌う時以外は極々ありふれた一般の主婦である事を申し添えさせていただきます。

   遠くメキシコからの応援に感謝しています。       これからもどうぞよろしくお願いします。                                                    乃  寿  佳 

 

 

      (メキシコよりの投稿 )   

 

 

 乃寿佳(のずか)姐さんの歌に心がしんみりします。  

 2019/10/13 00:39

 

 乃寿佳(のずか)姐さんの歌唱に近頃 ハマってしまって『乃寿佳中毒』に成っています。

岡村孝子さんの『夢をあきらめないで』だとか村下孝蔵さんの『初恋』だとか、ゆずさんの『栄光の架け橋』とかは乃寿佳さんには合わない感じです。
ご本人も自覚してらして、そう言う系統の歌は歌ってません。

  でも『奥飛騨慕情』とか『昔の名前で出ています』とか『恋あざみ』だとか『さざんかの宿』 だとか『くちなしの花』とか『昭和枯れすすき』だとか『懺悔の値打ちもない』みたいな系統の歌は、もうバツグンなんです。

 プロ歌手の三鷹淳さんが歌う『戦友の遺骨を抱いて』も勿論素晴らしいんですけども、僕が小学生の時に新宿西口の京王デパートの前で傷痍軍人の方たちがアコーディオンとハーモニカの伴奏で歌ってらっしゃった『戦友の遺骨を抱いて』を聴いた感動には敵わないんですよ。

  僕はその時7歳か8歳でしたが、初めて歌を聴いて涙が出て来て泣いたんです。
その時に僕は、(歌と言うものは、聴けば泣かされ歌えば泣く、そう言う庶民の心の歌こそが本当の歌だ)と思ったんです。それ以来、クラシックとかジャズとかの気取った歌には興味を持たずに背を向けて、ひたすら『泣け歌』だけを追い求めて来ました。              今、乃寿佳さんの歌に巡り逢って、子どもの時に聴いた傷痍軍人の人たちが歌った『露営歌』とか『父よあなたは強かった』とかを聴いた時の事を想い出したんです。

  どんなに歌が上手なプロ歌手の人でも義手や義足の傷痍軍人の人たちが歌った『戦友の遺骨を抱いて』には絶対に敵わないと僕は思うんです。歌の技術の面ではプロ歌手の人の方が上手くても、実際にそう言う体験をした人が歌う歌には敵わないんです。
心が歌の中にしっかりと存在しているんです。歌詞に対する思い入れの深さや重さが絶対に、決定的に違うんです。

   だから、奥飛騨慕情も乃寿佳姐さんの歌唱版が僕は1番好きなんです。そもそも、この人が

アマチュアの歌好きな人なのか、一応プロでドサ回りをした人なのかは良く分からないんです。 

 

   僕は乃寿佳姐さんの人生を知らないで雰囲気で、何となく(売春とかそう言う人生をずっと来てしまった人)みたいなイメージを持ってるだけで、以外とブティックとかを経営してた実業家だったり、女子高の教師だった人だったりして裏食っちゃったりしてるかも知れないん ですけど、僕的には何となく水商売でずっと来た姐さんみたいな気がするんです。

   乃寿佳姐さんの、声と歌い方、顔、化粧の仕方、衣装のドレス、全てが水商売1筋40年的な感 じがして最高です。

 

 😆日本を遠く離れたメキシコの下町のスラムで夜中に一人で小さな萬屋(よろずや)の店番をしてる時に乃寿佳姐さんの歌を聴くと、心がしんみりして、涙が出て来ます。

    乃寿佳姐さん、これからも素晴らしい歌を聴かせて下さい。
  素晴らしい歌をありがとうございます。
  遠いメキシコから応援しています。
  これからも姐さんの歌で、僕をたくさん泣かせて下さい。

楽ブログ】 
にほんブログ村 【歌謡曲】 
にほんブログ村 【音楽ボランティア】 
にほんブログ村