2022/のぞみクリスマス会! | 長崎市大橋町 音楽教室がある共同作業所~長崎のぞみ会

長崎市大橋町 音楽教室がある共同作業所~長崎のぞみ会

NPO法人 長崎のぞみ会「のぞみ共同作業所」です。
のぞみ会で行っている「作業所内」「家族会」「ピアサポートちゃんぽん」「ピアサポーター事務局あじさい」「交流会ぴあるく」などの活動をご報告、ご紹介、ご案内いたします。

HP : http://nagasakinozomi.chillout.jp/



こんにちは!長崎市大橋町の、地域活動支援センター3型、のぞみ共同作業所のスタッフAお母さん

です。


今日は、12月17日(土)14:00~16:00 に行いました、のぞみクリスマス会のご報告です!

例年(2018年より)のぞみ共同作業所内で開催していましたクリスマス会ですが、
今年は、参加予定者が40名近くとなり、のぞみ共同作業所の収容人数を越えていると判断し、急遽「長崎市手をつなぐ育成会」様のお力をお借りし、大橋町の「夢工房みどり」様のお部屋をお借りして会を行いました。

昨年に引き続き、のぞみ会の支援者である猪平様よりサプライズのケーキ寄付(5ホール40人分)があり、8種類の色とりどりのケーキに、こどもも大人も目を輝かせていました。


猪平様、ありがとうございました!

今回、参加する予定だった職員がやむを得ない事情で出られなくなり、
スタッフAお母さんは、ドギマギ、アタフタ、ジタバタ、しておりましたが
武男さん、Fさん、Tさん、髙岩さん、Jさん、宮﨑さんにボランティアとしてお手伝いいただきました。(本来、お客様として参加していただくはずのところ、、、)
飾り付け、入場時の検温、ケーキやジュース提供の準備、お菓子や景品のお世話など把握していただき、大変スムーズに会をすすめることができました。

開場前に、ボランティアと職員で打ち合わせ、
紙芝居のリハーサルをしました。

13:30、開場時間となり、お客さんが続々と入って来られました。
検温を済ませ、席を確認し、名札をつけて
ケーキ、お菓子選びです。
お菓子は、昨年と同じく、色んな種類のものをトレイに並べてあり、(個包装)、その中から食べたいものを自分て4個選ぶ、というシステムです。
家族会の方からの寄付も含まれています!

お菓子のお世話をしているのは職員スタッフの森さんです!クリスマス会は初の参加です。


事前に申し込んだ4人の方が、カラオケを披露されました。


14時、会がいよいよスタートです。

スタッフAが、ボランティアやスタッフの紹介をしました。

今回、私スタッフAお母さんの元同僚である美香さんルンルンにもボランティアとして駆けつけていただきました。美香さんには、閉会後の荷物を車に積ませていただき、作業所まで運んでもらうという大変なお手伝いも快く引き受けてくださいました。


さて、クリスマス会のメインイベント、音楽教室の生徒さんたちによる演奏会です。
当音楽教室は、ホールなどでの発表会をおこなっていませんので、クリスマス会は特に人前での発表の場として貴重な機会となっています。
今回は、会場もいつもと違う場所だったので緊張されているお子さんも多かったです。
でもいざ本番になると、緊張しながらもしっかりと演奏が出来て、とても嬉しかったです。


生徒さんの演奏や利用者さんのカラオケ発表のあと、職員とボランティアスタッフによる紙芝居朗読をしました。



ナレーションを、かつて放送部だったというボランティアで参加したJさんにお願いし、登場人物それぞれに配役しました。ちなみに武男さんは「お父さん」役。
とてもいい感じのお父さんでした。
紙芝居をめくりながら読んでくれたのは美香さん。熱心にYouTubeでこの紙芝居を研究して来てくださいました。頭が下がります!

この後、河野所長とスタッフAによる、「ジングルベルロック」の演奏がありました!
残念ながら、撮影者がいなかったので、画像は残っておりませんが、少ない練習時間(合わせても一時間もあったか?位)にしては、うまくいったのでは?と思います。笑
みなさんは、職員演奏後は景品タイムだ職員演奏後はきっと景品タイムだっ💦💦と勘違いされたようで、みなさん一斉に立ち上がり景品テーブルへ。すっかり景品を観る時間となってました(´▽`*)

みなさんが景品タイムだと思いきや、
ハンドベルの時間でーす!
今回は、14のハンドベルを使って、みんなで歌を歌いながら演奏しました。
とても綺麗な響きでしたよ。
一度演奏したら他の方へ回して、誰でも経験出来るようにしました。
はじめての方も、すぐにやり方を理解して、ハーモニーを楽しみました。



しばし歓談の様子をご覧くださいジュースコーヒーカップケーキチョコカップケーキ



さあ、いよいよみなさんのお楽しみ、景品タイムです!

1から36の数字をあらかじめ引いていただき、
こちらが指定する数字を持っている人が景品を選べます!



全員景品をゲットしました!



最後に、みんなで「赤鼻のトナカイ」を合唱しました。



今回、会場をお借りしての開催で、
貸してくださった「手をつなぐ育成会」様にご迷惑のかからないように、各参加者にもご協力をお願いしていましたが、
参加者全員がマナーを守り、何事もなく会を終えることが出来ました。

何かあるとすぐに駆けつけて解決してくださったボランティアの方々に深く感謝します。

参加者全員が笑顔にあふれるクリスマス会となりました。

来年もクリスマス会が出来るといいですね!





猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫猫
 
※音楽教室は2022年11月現在ほぼ満席のため、生徒さん募集をストップしています。
今後、レッスン可能の枠が出来ましたら、長崎市内に在住で、障害が理由で他の音楽教室での受け入れが難しかった方、お問い合わせが早かった方を優先させていただきます。順番待ちでも構わないかたはホームページ内にありますメールでご連絡ください。

すべてのお問い合わせは、のぞみ共同作業所までメールかお電話でお願いしますニコニコ
(金、土、日曜日は作業所がお休みですので、木曜日午後にいただいたメールについてはお返事が翌週の月曜日以降になります。ご了承ください)
 
長崎市大橋町3-2 のぞみ共同作業所
電話番号 095-807-4269
(お電話でのお問い合わせ対応可能時間帯は10時半~17時半)
e-mail : nozomi_workshop@xj8.so-net.ne.jp
 
NPO法人長崎のぞみ共同作業所は、
地域活動支援センターⅢ型ですニコニコ