のぞみののぞみ~徒然~第2巻ができました! | 長崎市大橋町 音楽教室がある共同作業所~長崎のぞみ会

長崎市大橋町 音楽教室がある共同作業所~長崎のぞみ会

NPO法人 長崎のぞみ会「のぞみ共同作業所」です。
のぞみ会で行っている「作業所内」「家族会」「ピアサポートちゃんぽん」「ピアサポーター事務局あじさい」「交流会ぴあるく」などの活動をご報告、ご紹介、ご案内いたします。

HP : http://nagasakinozomi.chillout.jp/

こんにちは!
のぞみスタッフAですお母さんルンルン

今日は、のぞみ共同作業所で作りました冊子「のぞみののぞみ~徒然~第2巻」発売のお知らせなどをさせていただきます。

昨年の11月に、創刊号をご紹介しました。
(興味のある方は過去記事をお読みください)








前回の創刊号は、手探りで作り上げました。
今回は、福岡からリモートでレジン指導をしてくださってる、作業療法士でありピアノの先生でもある廣田先生に編集をお願いし、前回よりもページ数も増え、カラーページも満載の一冊が出来上がりました✨✨

400円です。


内容はもくじをご覧になりご想像ください照れ


4コマ漫画を作成する手順は、以前のブログでご紹介しましたが改めて廣田先生にまとめていただきました!



4コマ漫画は、大塚さん以外に、職員も描いてます!
意外かもしれませんが、職員の中に漫画が描けそうな人が何人かいます(笑)

また、今回の4コマ漫画のエピソードは、利用者さん以外に、職員からのエピソードも含まれています。
興味のある方はぜひぜひお問い合わせください。

告知はあえてしておりませんでしたが、

9月13日(日)13時~15時に、
のぞみ共同作業所にて、
活動・作品展を行います。

その時も、「のぞみののぞみ」は販売しますニコニコ


音楽室にディスプレイしております。

今回の「活動・作品展」は、利用者さんと音楽教室の生徒さん、職員のごく近い関係者(ご家族など)にしか声をかけておりません。
三密を防ぐために、みなさんにご協力いただきながら開催いたします。

もしのぞみ共同作業所と交流のある方で、お越しいただけそうな方がいらっしゃいましたら、職員のどなたかにお知らせいただければ幸いです。


ハンドメイドのレジンアクセサリーや編み物を販売します。

編み物ボランティアをしてくださっている森さんが、前回6月に続いて、自ら出店してくださいます。
水引の小物、アクセサリーを販売します。


今回から、楽々工房のびわ製品(びわ酢、びわゼリー)の出店もございます。

楽々工房の橋本郁子さんは、ベルナード販売の際に親しくさせていただきました。
購入されたペーパービーズアクセサリーをご愛用くださってます!

↓以前のせた記事より
とても明るい橋本さん。お会いするのが楽しみです。びわ酢、美味しいので買う気も満々です!(笑)


10月は大橋町東部公民館にて「活動・作品展」を行います。10月17日(土)13時~16時の予定です。

これも、ご参加くださる場合はお知らせいただきましたら幸いです。
皆様のご理解ご協力よろしくお願いいたします。




ブルー音符女の子男の子音符女の子男の子ブルー音符男の子女の子音符男の子女の子ブルー音符女の子男の子音符女の子女の子ブルー音符男の子男の子音符女の子男の子ブルー音符女の子男の子音符

のぞみ共同作業所には小さな音楽教室がございます。
エレクトーンのレッスンも可能になりました。

火、木曜日にあと1~2名の生徒さんを受け入れます。
空きがかなり少なくなりました。
そのため、特に、『障害があり通常のレッスンを受けることが難しいが、音楽を楽しみたいと思われている方』を優先的に受け入れさせていただきます。

すべてのお問い合わせは、のぞみ共同作業所までメールかお電話でお願いしますニコニコ
(金、土、日曜日は作業所が基本お休みですので、木曜日午後にいただいたメールについてはお返事が翌週の月曜日以降になります。ご了承ください)


長崎市大橋町3-2 のぞみ共同作業所内
のぞみ音楽教室
電話番号 095-807-4269
e-mail : nozomi_workshop@xj8.so-net.ne.jp
 
NPO法人長崎のぞみ共同作業所は、
地域活動支援センターⅢ型ですニコニコ