ある大学病院では、裁量労働制を採用するらしい。それは、本末転倒かもしれませんが、苦肉の策だと思います。後、医師が多い大学病院だから出来るのでしょう。


例えば、裁量労働制の医師が、帰宅しようとしていた時に、急患が来て、他に対応出来る医師がいなかったらどうするかです。今後は、医師になる人達の中には、サクッと帰る人もいるでしょう。こうなると帰る医師も責められないです。裁量労働制ですから、対価は決まっています。いくら働いても給料💰は変わらない。


〈裁量労働制〉

裁量労働制とは、日本の労働法制で採用されている労働者が雇用者と結ぶ労働形態の一種。労働時間と成果・業績が必ずしも連動しない職種において適用され、あらかじめ労使間で定めた時間分を労働時間とみなして賃金を払う形態である。


自分の時間を使って、尊い行為をした医師に対して、それは、本来おかしい。働いた分の対価は払うべきであり。そもそも、日本の医師の給料は、その大きな責任にしては、安すぎます。


ある意味、破綻している国民皆保険制度の影響が大きいです。だから、対価を支払えない。確かに命は平等と思います。ですが、制度は維持出来ていない。


先々、人口減少になる事を想定出来てからのその場しのぎが、今になり、その影響が大きくなってきています。いつになったら後発品の供給は充足されるのでしょう。


働き方改革をうちだすなら、それなりの医療保険制度を構築する必要があります。これまでの医師達のボランティア精神により成り立ってきた制度は、もう終わります。


今後は、医療格差はさらに大きくなるでしょう。そうなれば、救われる命は、これまでよりさらに住む場所によって変わるでしょう。そして、昔の県立中部病院のように何時間待ちの診療になるかもしれません。


それだけ、医師という職業の方がいる事は、私達の生活には大きな影響があります。


急患にならないように日頃から、自身が信頼するかかりつけ医を持つ事です。