2つの学校に週6で通う子ども | のぞみブログ

のぞみブログ

子育て、教育ブログ

元国立大学准教授の夫と、国立大学附属教員夫婦による、頭も体も心も最大限に高める子育て。

ここでは、オレゴン州の普通の日常をお届けします。

 

 

私たちが渡米したのは、2019年、双子が小3、娘が小1の時です。

駐在と違って、任期のない、環境が許せば、ずっとアメリカ生活を続ける可能性があった私たち。

そこでの初めの大きな選択は、日本人学校に通わせるかどうかでした。

 

月~金は、現地校で、アメリカ教育を受けている子どもたち。

プラス、土曜日に、駐在の子どもさんが多く通われている、日本人補習校に行くこともできました。

 

うちは、日本人家族だし、日常会話も日本語なので、差し迫って行かないといけない訳ではない。

だけど、読み書きだったり、もし日本に帰ることになったりしたら、日本語の勉強は必須。

 

私がの出した結論は、「通う」一択でした。

子どもにとっては、勉強も宿題も大きな負担になるし、私たちにとっても、費用だってバカにならない。

 

決め手は、これに尽きます。

将来、大きくなった娘と、あれこれ話ができないかもしれない!と想像したんです。

 

娘といつまでも会話できるためには、私の英語がそこまでのレベルに達するか、娘が日本語の勉強を頑張ってくれるかのどちらか。

 

私?自信をもって、言えます。

「無理。0%と言ってもいい。」

 

「それならば、娘に賭けよう!」

と。

 

そうして、私は、できるだけプラスとマイナスの両面を話し、その上で、私の思いを伝えました。

 

人生は、選択の連続だけれど、当然、親のベースとなる考え方は、子どもにも大きな影響を与えます。

最後は子ども自身が判断すればいいけれど、一番子どものことを考えている親が、子どものことを考えて選択肢を与えることは、何ら悪いことではありません。

 

私が、子どもに頻繁に言い続けている言葉があります。

「悩むなら、まずはやる方を選択しなさい。」

 

そして、附属時代に、生徒に何度も伝えたことがあります。

「どうせやるなら、全力で向かいなさい。」

 

やる方を選択し、一度本気で向かい、それでダメだったり、合わなかったり、負担に感じて辞めるのは、本人の自由。

まずは選択を広げること、これは親の大切な役目だと思います。

 

今、子どもたちは、ダブルスクールをこなす生活を、何年も続けています。

結果、双子たちは、土曜日の日本人学校のほうが何百倍も楽しんでいるんです。

(今日も、学級代表で、文集委員になれたと喜んでいました。)

 

やって良かったと、今はっきり感じることができる。

今日も、学校に送りつつ、頑張る子どもたちに、私にできる最大のエールを送ろう。

 

 

 

アメリカでの我が家の日常や子育て、日米で小中高大の教員経験のある我が家の目線から、いろいろお届けします。

 

N&M Academy LLC

 

皆さんの家庭教育や子育て、夫婦の形、自分の人生についてのお話も、たくさん聞かせてもらいたいです。

いつか、オンラインやインパーソンで、会える日を願って!!