今日は、のぞみクリニックで行える

アレルギープリックテストをご紹介致します!

 

プリックテストとは・・・・・・目

アレルゲンエキスを皮膚に一滴おとし、

検査用の針を皮膚の表面に押しあてて、

15分後の反応をみます。

Image result for アレルギープリックテスト

 

判定方法は、アレルギー反応が起きると

アレルゲンエキスをつけた皮膚の部分が赤く腫れ(膨疹)、

その大きさにより陽性かどうかが判断できます。

 

すごいっびっくりつるびっくりつるびっくりつるまさかそんな早く結果がでるとはビックリびっくり

 

では早速、当院スタッフの腕で検査実施!

 

15分後・・・・・・・

 

 

おっおおおっ驚く

イエダニと貯蔵庫ダニに反応中びっくり

 

+と-がありますが、+には陽性コントロール液(ヒスタミン)

-には陰性コントロール液(食塩水)を一滴ずつたらし、

膨疹の直系が陰性コントロールと比較して3㎜以上あれば陽性とみなされ、

陽性コントロールが陽性であれば、その反応径をアレルゲンの反応径から

差し引いて判定しますびっくり(詳しい説明は、診察中に説明しますね!)

 

スタッフに検査後の感想を聞くと、

針を刺されるのはほんの一瞬なので痛みはさほど感じないけど、

アレルギーをもっている場合、検査した直後からチクチクかゆいっっっっっっっっっカイカイ

 

なるほど...ほー

 

アレルギーっと聞くと、子供がかかりやすいっと思われがちですが、

大人になってから突然現れることもあるんですよ汗②

 

ご自分で、何にアレルギーがあるかを知っておくだけでも

未然に体のアレルギー反応を抑えることができますので、

気になられる方は、いつでもお気軽にお電話してくださいねでんわ(+603-6411-1234)

 

 

 

 

ペタしてね