6時起床
だが、よく眠れず5時くらいからトイレに行ったりスマホを見たり

6時の回診で採血、これで異常がなければ退院です。
6時半に研修医が朝のご挨拶。
朝、昼、晩と研修医が必ず顔を出してくれて、「先生、ちゃんと家帰ってる?」と聞いてしまったくらい、熱心に担当してくださいました。

担当医の先生も必ず1日一回は顔を出してくれ、不安な事は全くありませんでした。
でも、先生方働きすぎですよねびっくり

8時 朝食

やはりパンは1つしか食べられないショボーン
お腹はゴロゴロしているけれど、便通なし。

看護師と、薬剤師、担当医がそれぞれ来て
退院できる見込みなので、もう少しお待ちください、と。

薬剤師と話をしていたら、「若い方ほど術後直ぐの痛みが強く、だけど回復が早い」のだとか。
退院、早かったですねーと励ましていただきました!

看護師は、5日間の入院で2回目の担当になる人もいたけれど、全員「ここの病棟の看護師は容姿で採用?」と思うほどステキな方ばかりでした。
看護師特有のタメ口も、この病棟では少なく好感が持てました。

次回の外来の日程の確認と
退院後に気をつけることを再度確認
・傷は清潔に、体を洗う時は泡を優しくつけて流すように
・体が順応するまで一月ほどかかるので、食べすぎ特に脂っこい食事には注意
・お酒は飲んで良い
胆汁を貯めておく胆嚢がないので、食べ過ぎた場合には、下痢をしたり便が白くなる
・痛み止めと、下剤はスキップしても構わない
・何か不安や異常に感じたら直ぐに電話すること

本当にお世話になりました。

10時が退院時間と聞いていたので、ダンナに迎えをお願いしていましたが
10時近くになっても退院手続きが来ないえーん

ダンナは、もう待合にいるらしい。

10時になり、ようやく退院のための書類と
手首のリストバンドを外してもらい、忘れ物のチェックをして退院となりました照れ

入院する時には自分で持ってきた荷物も、傷が痛くて持ち上げるのがつらいし、早く歩けない。
タクシーで帰る?と言われたけれど頑張って歩いて帰ることを選択しましたランニング

先生方に挨拶をし、病棟を後にします。
階下で、ICカードの払い戻し1500円分くらいと、入院費の精算。

締めて¥188,620でした

部屋の差額や、食事の変更などで¥15,500ありますので、何も選択しなければ¥170,000くらいで済んだことになります。

後ほど、生命保険と医療限度額適用申請をすればだいぶ戻ってくるはずです。

部屋は、窓側を選んでよかったです!!
前回の入院では廊下側で、景色も何も見えずベッドの上で過ごすしかなく気が滅入りました。
窓側は、もちろん景色が見えることや、付属の小さいテーブルがあるのでそこで外を見ながら食事や読書をすることができて快適に過ごせました。

個室じゃなくても、ここで十分でしたウインク

秋葉原駅までヨチヨチ歩き、あとは地下鉄で数駅乗れば15分以内には我が家に着きます。

今日のお昼ご飯は何にするー?と話しながら、帰宅したのでした。