JFAスポーツこころのプロジェクト夢の教室で夢先生をして参りました。
初めて授業で、岐阜県に上陸しました。
土岐市は名古屋から近いのですね~!
土岐市立泉小学校の5年1組、2組さんへの夢の教室でした。
5年1組
発言をたくさんできる元気なクラスでした!
誰の意見を聞いたら良いのかわからないくらい、「意見がある人っ!」の問いかけに嵐のような勢いで、発言できる生徒さんがたくさんで驚いた!!
良い事ですね
お友達の意見を聞く姿勢を持つともっともいいね
最初から最後まで、耳を傾けてくれてありがとう。
私の話の中で、5年前に他界した父の話が出てきます。
なんだか今回は、すごく父に会いたくなった。
もし、今父が生きていたら、私は父に何ができるかな・・・って。
毎月お小遣いあげて、趣味の釣りとJazzを楽しんでいるかな?
一回くらい、舞台、観にきてくれているかな・・・ とか、そんなこと、ふと考えてしまった。
大切な人、近くでも遠くでも応援してくれている人、を大切にしようって、「ありがとう」って言える時に言っておかないとって思った。
5年2組
元気に大きな声で気持ちよいご挨拶ができる良いクラスでした。
夢の授業の、自分の夢を発表してもらう時には、たくさんの手が挙がり、発表してくれましたね!夢を持つことの大切さ、それに向けて挑戦する、勇気、持ってくれたら嬉しいな!!
5年2組のみんな、ありがとう!!
飯野ディレクター、アシスタントの安永さん、サポートありがとうございました
オフショット
ゲームが難しくて、ちょっと凹んでる私(笑)
頭と身体を同時に使うゲームは小学5年生のみんなのほうが、とってもよくできていたね