先日、春の青春18きっぷを活用して松山まで遠征してきましたニコ

写真は快速マリンライナーより撮影した瀬戸内海ですキラキラ

 

 

坂出駅からは予讃線でのんびりと観音寺・伊予西条…と進んでいくのですが、今回は多度津駅で乗り換えしますにやり

 

 

下車したのはこちら。讃岐財田駅です♪

 

 

阿波池田に向かう普通列車を見送ります…。

 

 

讃岐財田駅の駅舎ですニコ

三角屋根の趣のある駅舎ですが、何より目を引くのがこの出入り口前にそびえる巨大なタブノキです!!

樹齢は700年ともいわれ、地域の御神木として祀られています。

 

 

駅舎出入口はタブノキの木陰となっていますほっこり

 

 

時刻表はこちらです。

ここも例外なく利用減少の中で減便となり、運行される列車は上下とも1日6本となっていますぶー

学生が通学で利用する関係で朝と昼過ぎ・夕方には便が確保されていますが、午前中には約5時間の空白時間帯があるので注意が必要です汗

 

 

むしろ住民の足として活躍しているのは地域のコミュニティバスで、日中は琴平方面・観音寺方面へそれぞれ1・2時間に1本の運行が行われています。

 

 

駅のすぐ横には陶芸家運営のうどん店がありますほっこり

だしの香りが漂う店内で美味しくいただきます♪

 

店の方によると、うどん店としての歴史は比較的浅く、コロナの影響で道の駅に伝統工芸品の焼き物を出品できなくなって始めたとのことです。

だしは坂出風とのことにやり

 

かつては国鉄職員の宿舎も近くにあったという讃岐財田駅ですが、残念なことに駅舎は近いうちに取り壊し予定ということで、簡易な雨よけのあるバス停のような駅に変わってしまうということですあせる