出光興産【5020】のごたごたや漂流気味の昭和シェル石油【5002】の話題に隠れがちですが、来年4月1日、ついにJXホールディングス【5020】と東燃ゼネラル石油【5012】の統合会社、JXTGホールディングスが発足しますビックリマーク

 

イメージ 1

「日本経済新聞」より

 

経営統合における株式交換比率は、JX株:に対して東燃ゼネラル株:2.55となりました。
経営統合交渉開始(11月15日、http://blogs.yahoo.co.jp/hanasaki_line/16942267.html前の株価はJXホールディングスが462.7円、東燃ゼネラル石油が1239円(比率1:2.67)でしたので、JX株主が若干有利な内容ですキラキラ

 

ただし、両社の1株当たり純資産を見ると(JXホールディングス572円、東燃ゼネラル石油663円、比率1:1.16)、東燃ゼネラル株主にとっても決して悪い話ではありませんニコ

 

 



本日、追加で取引をしたのでここで紹介します。


イメージ 2


本日はフィード・ワン【2060】を利確して、JXホールディングスを追加取得しました。

これでJXホールディングスは3単元(300株)保有となりましたが、ようやく東燃ゼネラル石油のミニ株主(経営統合後255株保有)に追いついたことになります
東燃ゼネラル株主は金持ちだ…あせる

フィード・ワンを取得したのは2015年10月下旬今年の6月下旬、7月中旬ですが、ここ1年間の両社の株価を比較するとこのようになります。

 

イメージ 3

Yahoo! ファイナンスより

 

おおよそフィード・ワンのほうが高い株価上昇率となっているので、とりあえず若干の相対利益を確保したと言えそうです♪