北海道旅行5日目、8月27日(日)。

雌阿寒岳に登りました(^^)
雌阿寒岳は釧路と足寄町に跨る百名山です。
標高は1,499mとさほど高くはありませんが、景色が綺麗で一度登るべきだという評価を結構目にしました。

達古武オートキャンプ場から向かった先は、雌阿寒温泉。
雌阿寒温泉登山口から出発し、オンネトーへ下山するコースです。

{0ECAECE4-F038-410B-B94E-6BD1A687B2E7}

駐車場はそんなに広くはないものの、満車寸前でした。
身支度を整えて出発!

{C5CF256E-D78D-479D-8EE5-2A1E256469C1}

こちらが登山口となります。

{B5AB1C11-A982-46AF-A36B-CA6DD5BCABEE}

届けをして、登山開始♡

{DFEAA051-C200-49B6-9C2D-D34EB8BBC067}

登山は昨年の北海道旅行の旭岳以来1年ぶりです。
う〜ん、気持ちいい♩
森林浴ですね。
最初はね、最初はいいんです。

{62397121-3169-4859-94A5-8AA979EDB1AA}
  
徐々に登りがきつくなってきます汗

{8718557A-8BFF-4410-BB89-92DCD4B8AAE4}

息子はペースも早く、少し先で時折私たちを待ちながら、主人と撮影を楽しんでいました。

{0421054B-C798-414F-B4CD-70479DCD7310}

途中、オンネトーがとっても美しく見える辺りがあります。
天気も良かったので、エメラルドに輝いて絶景♡

{DBB0619F-484E-4EAB-880A-901735C3C3E5}

{64C9732B-D36D-4C7A-B10C-DC3F780DC218}

娘とオンネトー♡
いつも登りはとんでもなく機嫌が悪いのですが、この辺りまでは私とのトークも弾みいい感じに頑張っていました。

{99734A91-E154-4F50-967E-DCFA3F6A0243}

『あと少しかな』と思ったくらいから、長いです。心の中でまだ?まだ?の連発です。

{88D30C4F-73F6-45B4-BBA4-17EB7F681BA5}

8合目もご機嫌♩

{F154419C-6F96-4E6D-A96C-239BF200B5B5}

火山なので、頂上近くは足下が砂のように滑りやすくなるのですが、どうも娘は苦手なんですよね。怪しくなってきて・・・。

{4BFF9D98-B497-4FED-BF0F-399C5775D1CA}

笑顔は消え・・・。

{5BAC58FC-5396-4F4A-A6BA-67F0ED396B1A}

この後、滑りやすい上に強風となり、寒くて上着を着たりしたけど、テンションダウンあせる
頂上でも結構風が強く、達成感に浸りたいけど寒っ!!といった感じで、不機嫌なまま記念撮影、笑。

{A297DF6B-9B50-4700-A03A-10E7F0CEFA1C}

なんとか盛り上げて4人で♡

{BFF61A84-E82B-4B93-A389-DF7B959FE2BD}

風強かった〜!
頂上は寒いのはわかっていましたが、必ずしも強風というわけでもなく、昨年の旭岳はカップラーメンとか他の方も普通に食べていたのですが、この日は誰もそんなことはしておらず、山によって違うなぁと。
お天気の問題かなぁ。
とにかく強風が吹くと寒かったので、我が家もカップラーメンはやめ、持っていたパンやカロリーメイト、お菓子を食べて早々に下山の途へつきました。

しかし、今回も皆怪我なく登りきれて、大きな達成感と喜びがありましたので、素晴らしい経験となりました!


つづく