2日目の今日は、登山でした。

向かったのは、長野県と群馬県の県境に跨がる四阿山(あずまやさん)。
標高は2,354m、日本百名山の1つに数えられる山です。

幾つか登山ルートがあるようですが、私たちは長野県上田市菅平の菅平牧場~根子岳~四阿山のルートです。
(主人が調べた結果、このルートが一番楽とのことで。)

スウィートグラスから約1時間で菅平牧場に到着。
さ、寒い汗のでこんなに厚着。
暑ければ脱げばいいけど、寒いのは辛すぎるのでね。



スタート地点にて。
皆、これから起こることをなんとなく感じていたのか・・・今思うと、なんだか不安げな様子に見えます(^_^;)



いざスタート!

歩き始めてあっという間に暑くなり、脱いで脱いで脱ぎまくった子供たちでした(笑)

久々の山は気持ち良く、まぁ基本登るわけなので辛いは辛いのですが、それなりに楽しんで登れました。



最初の休憩。
景色が既に綺麗すぎました。



チョコを食べて、ポケットに飴を入れて・・・。



ここからが大変。
こういう地面は非常に歩きやすいのですが・・・。



途中、残雪が残っていたり、その雪解け水で地面の状態が悪かったり、岩場も多く、斜面も急でまぁハードあせるあせる

雪が積もっていることに備え、軽アイゼンは用意してきたものの、その前のぐちゃぐちゃ道や皆の疲れを察して、主人が「今日は根子岳だけにしようか!」と決断。
それならば!と子供たちの気持ちも上がって、頑張って歩いていました。

根子岳の頂上手前、急激に寒くなり、なんだかソワソワ。。



いざ頂上!
凄い風!凄い霧!寒いし、風が痛いくらいに感じました。
山頂のお天気は曇りで、景色も残念ながら霧で見えませんでした。

でも、記念に鐘を鳴らして。



写真撮影して。



おにぎり食べて。
(寒すぎてネックウォーマーをニット帽代わりにしている私ことはスルーしてください・・・)



「よく頑張ったね~」なんて話していた次の瞬間です。
パラパラ雨が降り出したと思ったら、あっという間に本降りに。
とても冷たい強風に加えて雨だなんて(T_T)

慌ててレインコートを来て下山の途に。

いやぁ、凄かった・・・
山の怖さを垣間見たような気持ちでした。

少し下山すれば、もう風もおさまって寒さもなくなりました。
やっと子供たちも安心して笑顔。

主人は今年、家族で行く前にと冬山も含め、登山教室にも行っており、いろいろ注意事項は聞いていたのですが、私、とっさの出来事にうろたえるばかり・・・
そりゃ、子供もテンパります(-_-;)
いろいろ反省なのですが、軽めに怖さを経験できて、いい機会だったと思います。

続く