今日は、主人と娘が秦野の弘法山へハイキングに行ってきました。
息子はさすがに野球休んでばっかりもいられないので・・・
私は息子のお迎えの時間に間に合わなかったら困るなというのと、真面目に家の片付けをしたくて、お留守番。
久々に引きこもって片付けました。

朝からお弁当を3人分。雑ですね・・・
おにぎりは主人作です。



主人が、たくさん写真を撮ってきてくれました。

出発点の秦野駅にて。



ハイキングスタートです。
弘法山公園入口→浅間山→権現山→弘法山→吾妻山→鶴巻温泉駅北口というコース。
標高235km。
前回の金時山(標高1213km)に比べるとかなり初心者向きとのことです。



まずは、弘法山公園入口。



エネルギー補給は積極的にします(笑)



途中、おにぎりだって食べます!



1時間半程で弘法山の山頂に到着したようです!





楽しそう(笑)



飲みはしなかったようですが、井戸水があったので、初体験!



そしてお楽しみの温泉♨目指して、またテクテク下山します。





そして、弘法の湯へ到着です。



温泉内の囲炉裏のあるお蕎麦屋さんで、主人はビール、娘はオレンジジュースでお疲れ様会をしたそうです(^^)



帰りの電車にて。
少し寝たみたいですが、帰ってきてからもすごく元気!
どれだけ体力あるのか(笑)

そして感想は「ちょっと物足りなくて~。楽勝だったよ。」ですって。



実際に歩いた距離は約7kmでした。
主人の登山用の時計がいろいろ計測してくれるので、毎回完全データ化されています(^_^;)

今日もお見事!
よく頑張りました♡


夜、息子の野球話と娘のハイキング話を聞きながら、キムチ鍋と豆乳ゴマ鍋を食べ、まったりでした(^^)