こんばんは・・・・・星空




今日、楽しく夕飯を食べていた我が家に


ピンポーン音譜とインターホンが。



出てみると


「今年、校外委員長になりました、○○と申します、一年間宜しくお願いします★」って


同じ小学校に通うママさんが挨拶に来て下さいました。




うちの小学校、保護者でパトロールがあるんです。


年に3回程なんですが、


なにせ、このマンション、世帯数が350位あるもんだから、


当然、小学校に通ってる世帯数も半端ないわけで



7人位を1つの班にして、パトロールするんです。


どれだけ班の数ががあるのか、私は知らないけれど汗




パトロールの前日に、班長から順に連絡網が回ってきます。




どれどれ・・・


今年の同じ班の人は誰かな・・・???





( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚





まさかの・・・・







まさかの・・・・・






あのモンスターママと同じ班叫び叫び叫び






しかも、そのママが次に電話かける相手が!!






ど・・・・・



どうする・・・・????



どうする・・・・・????




っていうか、どんな確率だよーーーって感じあせる



同じ班になるだけでも、確率的にはかなーーり低いのに



連絡網の次の相手が私だなんてっガーン




年間絶対3回は出なくちゃいけないから、


もしどうしても都合がつかない時は、他の班のパトロールの日に出席するのが原則。




でも、私が年3回他の班のパトロールに参加したって


電話は絶対モンスターからかかってくる訳だからね・・・。





ああ、怖い・・・ああ・・・怖い・・・・。


クラス替えは免れたものの、こんな運命が待っていたとは・・・・ガーン




今日のめざましテレビの占いが10位だったのも、納得パー









こんにちはラブラブ




さっき、私の妹から電話携帯



妹 「あったらでいいんだけど・・・


   水送ってもらいたいんだ・・・」




妹は千葉に住んでいて、


東京に続いて、放射能が含まれている水が検出された地域です。




乳幼児もいます。



とにかく、水をゲットすべく今日雨の中(千葉は雨だったようです)、


チャリでコンビニに行ったけど



規制がかかっていて、1人一本までだとかで・・しかも売り切れだったようです。




妹は千葉でもかなーーーり田舎の方にに住んでいるので


自販機も近くに無いし、コンビニも遠くに一件しかないそうで。





で、私もその電話をもらってから、


近くのスーパー&コンビニ&ドラックストアに行きました。



ビックリマーク



全ての店が売り切れ叫び




でも・・・・、自販機にはあるんですよね。


一本110円の水が。





赤ちゃんってさ、月齢によってミルクの量も違うけどさ、


新生児だったら足りても、


5ヶ月~6ヶ月だったら500ミリのペットボトル一本じゃ、一日分も足りないよね。



だからさ、


東京都が500のペットボトル3本無料で配布したけど


そんなんじゃ、全然足りないよね。





明日の午前中、私は近くの自動販売機に駆け込むかもしれません・・・。


大きな袋を持参して。



水に関して言えば、お一人様一本とかお店で掲示するだけじゃ駄目だと思う。


お店でも母子手帳が無いと買えない位じゃないと駄目だと思う。




本当に必要な人の手元に水が無いんだから。



妹は、「コンビニで並んでいた人全員、


     本当に乳幼児がいるのかどうか分からないよね・・・・」って言ってた。




本当その通りだと思う。




こんにちは。




計画停電、私の住んでる所は


第3グループなんですが、




今日から12時20分~16時の停電ですが・・・


今の所、大丈夫です。



家では色んな所のコンセントを抜いて、


少しでも節電しようと。



なので、ブログもしばらくお休みしようと思ってます。




パソコン自体開かないようにしますので


皆さんのブログにお邪魔する事も出来ないんですけど


やっぱり、少しでも節電したいので。



それでは・・・・。