今日のこの記事、ヒッキーさんのブログに触発されたものです。


このブログでも度々記事にしていますが、私は甲府生まれ甲府育ちです。


実家は甲府駅から徒歩15分。

私が暮らしていた頃は賑わっていた街の端っこでした。

出前してくれるお店も何店舗かあり、サザエさんの漫画のように、来客があった際の「出前」は子供の頃の私の密かな楽しみでした。サザエさんと違って「店屋物」とは呼ばず、「出前を取ろう」と言っていました。


定番はお寿司でしたが、中華や定食屋さんもありました。

サザエさんと違って、鰻屋と蕎麦屋はありませんでした。


私が一番好きだったのは、カツ丼でした。

カツ丼は踏切食堂というお店のものが、一番多かったかな?


山梨のカツ丼は、一般的なカツ丼とは異なります。

これ、農林水産省のホームページでも記事になっていました。




↑の写真、カツやキャベツの切り方が雑ですが、特徴は良く表されています。

 レモンと練り辛子が添えられているものが多かったです。お店によっては八つ切りくらいのトマトも添えられていたり。

 さらに蓋付きの丼は必須です。

 農林水産省の写真のように、ウスターソースをかけて食べるのが一般的でした。当時はトンカツソースなんて、普通のお店にはありませんでした。

 カツを一度蓋に退避させ、ウスターソースのかかったキャベツとご飯をかき込むのが美味しいのです。


 踏切食堂のカツ丼は、トマトケチャップだったような気がするのですが、もう、確認はできないかなあ。


 このカツ丼、スーパーの惣菜でしょっちゅう再現するのですが、思い出には勝てません。


総理屋に食べに行こうかな。



農林水産省のホームページを見るまで知らなかったのですが、「特選やまなしの食」なんてものが選ばれていました。



ここに、「食べられるお店」があるのですが....



カツ丼、絶滅危惧種かもしれません。