私にはかなり酷い収集癖があります。

子供の頃、小学校低学年まではペナントを集めていました。

↓こんなやつです。

私の祖父は国鉄で働いていたため、65歳か70歳の頃まで無料パスを持っていました。
祖父母は、そのパスを使い2ヶ月に一度くらいの頻度で旅行に行っていたのですが、お土産でペナントを買って来てもらい、部屋の天井に貼り付けていました。

小学生の頃には、栞も集めていました。
当時は観光地に行くと、絵葉書と同じように栞を販売しており、行く先々で購入して使ったり、ノートに貼り付けたりしていました。
切手を集めていたこともあります。

大人になってからは、文庫本、ミニカーなどを集めていたのですが、部屋が手狭になったことと資金が枯渇したことで止めてしまいました。

今でも集めているのは、ショットグラス。
このブログでも旅先で買い求めたものは80点ほどご紹介しました。

高価なものではなく、TIMEXが好きで時折買い求めています。
私が小学校に上がる前、祖父母と電車で日帰り旅を繰り返していた頃、初めて買ってもらった時計がTIMEXの女性用の腕時計でした。
黒い革ベルトのもので、父の職場の売店で買ってもらった気がします。
購入したのは、もしかしたら、岡島百貨店近くにあった北村時計店だったかもしれません(*1)。

そんな思い出からTIMEXを好んで、購入しています。
そして、日常的に雑なくらいに使い、電池が切れる頃にまた買うの繰り返し。

ここ1〜2年の間に3つほど購入していますが、いずれもAmazon.comで購入しています。

co.jpではなく、.com。
この方が、TIMEXは安いし、面白いものが購入できるのです。

先週から週末にかけてのおこもりの間にもひとつポチり。


Timex weekender chronograph。
NFL、アメリカンフットボールのコラボモデルです。

日本でもコラボモデルじゃないものは販売しています。

大体、1万から1万5000円くらい。

amazon.comのものは、この記事を書いている時点では30.31ドルからありました。
この値段は、日本のamazonと同じようなかなり変動します。これに送料と税金がかかりますが、それでも円安の今でも、日本で買うより大概は安い。

マイアミ・ドルフィンズが良かったのですが、高価だったので断念。
手元に届いたらどこのチームを購入したのか紹介しますね。
ちなみに私の荷物はテキサス→イリノイ→ウィスコンシンと旅しているようです。

amazon.comでの買い物は、日本ではお目にかかれないものも販売していて面白いです。

*1  1975〜1980年頃に山梨県で生活していた方には、北村時計店は山梨日日新聞の広告が思い出されるかもしれません。スポーツ面に「ガンバレ堀内! 北村時計店」という広告をシーズン中はほとんど毎日出校していました。