ごっちゃんを東京駅に送り届けましたにやり
義父が長野からお迎えに来てくれ
帰りはマンション理事会に参加する義母が
最寄駅まで送ってくれます。


四捨五入で80歳のじじばばにここまで
至れり尽くせりさせて。
成績でお返しして欲しいものですえーん



ちなみに軽井沢はずっと雨模様らしく
アウトレットのボーリング行く以外
引きこもり勉強らしい。願ったり叶ったり

旦那は、ずっと勉強で良いじゃん!!
と言ってますが、飴と鞭必要よね。


私はしばしのお一人様。開放感でいっぱいグッ
だって家だと娘の勉強してる姿が
嫌でも目に入り、いつ開始するの?
次の科目は?って口出ししちゃってね。
嫁を監視する姑の立場ですワ


明日は一日中引きこもる予定で
大丸地下で美味しそうなものを買い込みました。
ごっちゃんリクエストのこちら

ジェニーベーカリーのクッキーコーヒー




あと大好きな米八のおこわや天むすピンクハート






昨日は早めに仕事を終えて
大好きなパスタバルでごっちゃんとランチナイフとフォーク

自家製ソーセージと





ごっちゃんはカルボナーラ



 私はシソと小エビのオイルソース



ご近所のこちらのお店、8年ほど前から月一で
食べたくなり、1人でもふらりと来ますが
味もコスパも店員さんの威勢の良さ、サービスも
ずっと変わらずグッ来ると元気をいただけます!


と言いつつ帰宅して10日に受けたテスト結果を
見て、秒で元気奪われたわ

算数 9割
理科 7割超
は良いとして

国語 6割
社会  5割弱

社会ゲローゲローゲロー
一番時間かけてるのに。なんやねん!!!
Bコースなのに。授業受けてる意味あるのか?と
怒りが込み上げました。


本人曰く、算数の図形と
理科は苦手な単元オンパレードだったからそこに
時間かけ過ぎた。と。
軽井沢から戻り次第解き直しですにやり



こんな事で通える私立校あるのか?と最近結果を
見るたびに悶々として寝付き悪いですえーん



話変わり新聞朝刊一面より

「東京感染 制御不能」
「医療機能不全」
「自分で身を守る段階」

薄々感じていましたがついにここまで来たか


職場での接種は旦那共にモデルナで
ファイザーより感染率が低いけどゼロでないので
引き続き、自分と家族の身を守るために
必要最低限の外出を心がけます。


しかしやる気ない受験生抱え、私のメンタル管理も
必要。自衛策を取った上で気分転換の
たまの外出はしていきます。


身体を壊しても
メンタル壊しても
ほぼ自己責任状態となった日本えーん

コロナ感染含めメンタル面も
自衛するしかありませんにやり