2024.5.8(水) りなちゃん、努力を積み重ねて5級になりました。 | 総合空手 野澤道場!師範の言いたい放題!

2024.5.8(水) りなちゃん、努力を積み重ねて5級になりました。

【試合、行事予定】
 
5/12(日)
ASJJF 、九州国際柔術選手権
 
5/25(土)
心技舘JOF
野澤エディ
結城 心
吉原佑真
吉原美結
 
5/26(日)
総極真埼玉県大会
大久保椎珂
結城 心
 
6/9(日)
全極真神奈川県大会
結城 心
 
6/28(金)
IBJJF
アジア柔術選手権
 
6/30(日)
アマチュア修斗
野澤エディ
 
6/30(日)
茨城県空手大会
大倉理菜
 
【稽古時間】

 

月 川島町-18:00-20:00 空手

火 川島町-18:30-21:00 空手、柔術 

水 川島町-18:30-21:00 空手

木 川島町-18:30-21:00 空手、柔術 

金 坂戸市-18:00-20:00 空手

土 川島町-18:30-21:00 選手クラス

 

【本日のニュース】

 

本日はコツコツと稽古を積み重ね、大会や合宿などにも積極チャレンジしているりなちゃんが昇格(五級)しました。

おめでとうございますおねがい

 

本日の稽古

18:30-21:00

水曜日は基本稽古や型稽古を前半に行い、後半の1時間はミットやスパーリング、フィジカルなどを行っています。

 

挨拶を繰り返し行いました。

・立ち方

・お辞儀の角度

・手指の動き

・声の出し方

細かい事を言われると煙たがられるかも知れませんが、知らない人に褒められたり、自分自身で気付く時が来れば有難いと思っています。

 

基本稽古は号令に合わせ、気合いを入れて同じ動き(技)を何度も繰り返します。

 

同じ事を繰り返すのは飽きてしまうかも知れません。

でもどうでしょうか?

本当に同じ動きが出来ているでしょうか?

 

仮に同じ様な動きは出来たとしても、スピード、キレ、インパクトの瞬間を意識しているでしょうか?

 

一つの技に集中して、全力でその技を出す事は難しい事です。

 

例えば球技の練習でも、ダラダラと素振りを繰り返しても中身のある練習とは言えません。

 

フルコンタクト空手の場合は、その名の通りにコンタクト競技です。(直接打撃)

 

基本稽古の時から相手を想定した動きをしないと、ミット稽古では変な部位を当ててしまって擦り傷を作ったり、スパーリングではケガの原因にもなってしまいます。

 

手の握り方、正しい立ち方、構え方、どこを見るか、どこを狙うか、呼吸も当然大切になります。

 

先輩が後輩にマンツーマンでサポートする事も当然あります。

先輩は教える事でより深く理解し、後輩は教わる事で先輩への信頼が高まります。

 

この先輩と後輩の関係は『ママと赤ちゃん』の関係にも似ています。

 

寒い冬

ママは赤ちゃんを抱っこする事で暖かくなりますおねがい

赤ちゃんはママに抱っこされる事で暖かくなりますチュー

 

りなちゃんは指導も優しいニコニコ

 

帯が上手く結べないのでお手伝いニヤリ

 

立ち方と構え方を反復していますキョロキョロ

 

先輩と後輩、同じ様に出来なくても問題なし爆笑

 

全力で頑張ってアドバイスで更に上手くなりますびっくりマーク

 

型稽古は先ずは動きを覚えようw

 

目標は昨日の自分<今日の自分で行動あるのみメラメラ

 

野澤道場では、新規メンバーを募集しています。
見学、体験入会はお気軽にお問い合わせください。
 
nozawadojo@gmail.com
080-4358-3965 (のざわ)