抱っこ紐をして、くまちゃんを抱っこびっくり
これからキドキドへ行くよのポーズ


今朝、早起きをしたのは良かったのですが、その後9時頃に寝てしまい、プールにも園庭解放にも行けないというねショボーンあせる

わたしもヘトヘトだったので、一緒に寝てしまいましたが…

明日からおばあちゃんの家に行くのです。期待が高まる娘爆笑むらさき音符1ヶ月くらい前でしょうか、教えもしないのに、「自分で」と、時々言うようになりました。我が家はけっこうそもそも「自分でやってくれ」スタンスなせいか、1日1回も聞かないのですが。

ですが、ですが、娘が最近「自分で歩く」と、言い出しましたびっくり

えええガーン!!あなた、すごい抱っこ女じゃないですかびっくり??もちろん逆にとんでもないシーンで「抱っこ」と、言われることもあります。

いつの間にか成長したんですね。


キドキドにはドールハウスが戻っていて、一時間ほどドールハウスから離れませんでした。ボーネルンドがクリスマス商品として、ドールハウスを推しているからかもしれません

ドールハウスから離れたくない娘をひっぺがして、トイレに連れて行くのは大変でしたショボーンあせる

トイレはしてくれなかったものの、漏らすこともなかったのでヨシとしましょうニコ

もうキドキドも閉店ですが、補助便座ではなくきちんと子供トイレを設置してもらいたかった。そしたら、もっと連れてこれたかなキョロキョロ?

トイトレ完了後も子供の使えるトイレがあるところでしか遊べないですし、移動も短時間と限られるし、なかなか大変です。まだオムツをしているお友達とお出かけとなると、その感覚のズレもありますしね。

地元の駅の子供トイレが娘のリラックススポットのようです。こういう場所を増やして欲しいです(地元の児童館や区役所にさえない)。

今日はキドキドで遊び過ぎたせいか、七時半から夕飯食べずに寝てしまいましたショボーンあせる今日はいつものシッターさんがお休みで、ピンチヒッターのシッターさんだったので、ご飯をお願いしなかったんです(いつもは7時夕飯の娘)。