いつもの森で毎年子育てしてたクマゲラのカップルが今年は子育てがいつになく遅かったです。

4月後半に巣穴から顔を出してた♂を目撃してたので1週間毎に遊歩道を歩いたのに通るたびに1ヶ月もカマラマンさんすら出会わず、今年は営巣断念したのかな~?と思いながら野生ラン探しの戻りで覗いたら、どっとカメラマンさんがいたのにびっくり!

ちゃんと子育てしてたようで嬉しかったです。

その時はまだヒナが顔を出してなく、巣穴から出て近くに止まった親だけ見て帰りました。

 

1週間後の午後、時間できたのでヒナの巣立ち前で親が餌をもって戻るの待ちわびて顔を覗かせてる姿を期待して行って見ました。 ヒナが顔を出してましたが、真っ黒で♀です。「女の子ですね」ってカメラマンさんに話しかけたら「♂1羽は昨日巣立ったよ。残る2羽は♀だよ」ですって!

 

毎年顔を出すヒナは頭が紅い♂ばかりでしたから拍子抜けでした。 それでも間に合って良かったです♫

 

帰りに隣の市の公園へ寄ってみたけど、やっぱりカイツブリは営巣してなかったです。

池の対岸の葦の中にバンの姿が。あの中で営巣してるのかしら? バンは人目に付かない場所で子育てしてるようですから。

 

春から居ついてるオオハクチョウの幼鳥がまだ居ます。 なんでも怪我してたそうでおいて行かれたのでしょうね。

 

秋に南下する家族と出会うと良いな~。

 

園内のエゾヤマザクラの実が赤くなってきてます。