ウミアイサ | 悠々野山歩き - 趣味の野鳥観察 -

悠々野山歩き - 趣味の野鳥観察 -

身近にいる野鳥の観察記録と写真を掲載し、興味ある人と共有したいと思います。主に神奈川県内の公園や野山で活動しています。
尚、掲載写真の無断使用しないでください。

昨日はオオハムのいる港にウミアイサを見に行ってきました。何故か、頭の緑色のオスはいませんでしたが、メスと幼鳥が十数羽いました。岸から離れた所で、ユリカモメやカワウ、オオハムと一緒に群れを成す小魚(イワシかコウナゴと思われるが、正体不明)を追いかけたり、磯際で赤い魚を獲ったりしていました。時々空を飛んでくれましたが、そういう時に限って太陽が雲に隠れて暗くなったときでした。従って、シャッター速度が上がらずぶれたり、感度不足で暗い写真になったり、出来栄えはいまいちでしょうか。

長い事、やや沖で小魚の群れを追いかけていましたが、小魚を追いかけるのに大変忙しそうでした。ちょっと鳥まで距離があるので、解像度はいまいちです。



磯際で赤い魚を獲っていましたが、どうも赤い魚はハオコゼの様に見えます。この魚は鰭に毒があるのですが、大丈夫なんでしょうかね。それともハオコゼに似た別の魚なんでしょうか。



嘴には小さい歯の様なものがびっしり生えていますが、この写真で分かるといいのですが。



時々飛んでくれましたが、腕前のせいで、やはり出来栄えはいまいちでしょうか。この鳥は飛び立つ時に、かなりの助走が必要なようです。



撮影機材はD7200とVR80-400mm