宿曜占星術鑑定師養成講座【日の吉凶】 | 札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

札幌【ホリスティックケアスクール】東洋コンプリメンタリー・セラピーNoya

東洋コンプリメンタリー・セラピーNoyaは
札幌市南区石山の漢方アロマ・養生気功・漢方茶・東洋占星術などの漢方養生サロンです

心と体はつながっています

【自分を大切に生きる。】

体と心の声に耳を傾けることに大切な時間を使ってみませんか?




こんばんは
東洋コンプリメンタリーセラピーNoyaの
上坂です





🌿【漢方アロマへの想い】 






🍀【九星気学講座、単体スタート記念】🍀
ご案内ブログ↓








ご案内ブログ↓






公式ラインはこちらから









先日は
オンラインで
神奈川県在住の生徒さんと。
 
Amt協会
宿曜占星術鑑定師養成講座
最後の授業である【日の吉凶】に
ついての講義と。


名古屋在住で。
先日、
宿曜占星術鑑定師養成講座を
無事合格修了された生徒さんである
桜猫さんこと、坂原由布子さんと。

修了された生徒さんを
対象とした宿曜占星術の補講。






日の吉凶は。
何度か書いていますけど。

気にしすぎると。
何もできなくなってしまいます。
気にしすぎず。
気にしなさすぎず。

何かがあっても。
何とかなるさ〜。と大体は思うけれど。
プラスして。
日運の意味を知っていると。
良い意味で。
開き直ることができるものです。


たとえ。
深刻なこと、ショックなこと。
悲しいことがあっても。
【日】の意味を知るだけで。

【あぁ。だからなのか。】と。
腑に落ちて。
心が軽くなり。
気持ちの切り替えに
役立ったりもするのです。


最終回講義は。
宿曜占星術を
勝ち負けにおいて使うことへの
注意点などもお話ししました。



歴史上。
戦の勝敗にも関わったと
言われる占星術は。

勝ち負けを。
見ようと思えば
その占術で見てしまえるもの。
もちろん結果は絶対ではありません。
それも歴史が教えてくれています


結果は絶対ではないにしろ。
勝ち負けで占星術を使うことは。
私はありません。


たとえ。
相手の生年月日を知っていても。
勝ち負けを調べることもありません。


勝ち負けも。
心地よい
お互いに良い刺激を与えられる
ライバル関係なら良いですが。


もともと
誰かと勝ち負けを競うつもりもなく。
比べるつもりもなく。
誰かに負けたくない。
勝ちたい。とも思わないからです。



誰かとの勝ち負けではなく。
過去の自分、自分との戦いには
重点はおいています。


産まれもった星の資質においても。
複数の占星術で。
自分との戦い。の星を
持っている人です。



複数の生徒さんが
感じてくださっていますが。
宿曜占星術は。
ある理由からも。
それを扱う人の資質も。
問われるものです。


占星術で。
そんな大げさな~。と
思うかもしれませんが。
その理由は。
学んで頂けたら。
気づいてくださる方は。
気づいて頂けると思います



だからこそ。
最後に。
勝ち負けのお話しをしました。


生徒さんは。
【友達が困った時には
ちょっとしたアドバイスが
できるような。
そういう使い方をしたい。】と
穏やかな顔で話されていました😊



名古屋の坂原さんとは。
鑑定結果についてのご相談。

鑑定内容を具体的にお聞きして。
起きた出来事が
日運、他の運において。
宿曜占星術的には
どんな意味があったのか。
どうアドバイスしたら良いのか。

鑑定師として。
鑑定師自身を守るためにも。
お客様と向き合う時に
大切なこと。なども含めて。
お伝えさせてもらいました。

宿曜占星術を。
真面目に。
素直に。意味を捻じ曲げることなく。
真摯に吸収して頂いて。

鑑定に、お客様に。
向き合おうとしている坂原さん
応援している卒業生さんの一人です😊🌿


坂原さんは。
次に九星気学講座の受講に
進んでくださいます

生徒さんたちに。
より良い知識をお渡しできるように。
私も日々精進ですね。


そして今日は。
師匠であるAmt協会代表から。
とある占星術の講義を受けました。
何の占星術かは。
理由があり書けませんが。

宿曜占星術を
今よりもっと深めるために。
受講しているもので。
宿曜から
軸がズレている訳ではありません

師匠も。
宿曜占星術を深めることを考えて。
教えてくださっています。
師匠。
いつもありがとうございます😊✨

とても
難しいけれど。

自分の星の資質が
さらにもう一段階、理解できて。
色々なことと。
つながっていて。

【やっぱり。
そこなんだなー。】と
再認識できました。

深めていくには。
まだまだ積み重ねる必要が
あるけれど。

積み重ねの時間、日々を。
楽しみながら
コツコツ進みます。


本日もブログをご覧頂いて
ありがとうございました