ブログの参考にしようと、芸能人のブログを探索していた。こいつ(私)いつも調査してんな、という感じだが、如何せん行動することよりも悩むことの方が、私の性に合っている。こういうことを性に合っていると表現することが正しいかはわからない。私は全くもって芸能人と共通点がないのだが、というよりも、むしろ人前は苦手だし、目立ちたい訳でもないので、調べたところで参考になるかはわからない。まあ、芸能人が人前が得意で目立ちたいというのは、私の非常に勝手な解釈だが、それは置いておいて、人に見て貰うことに関しては、一般人よりは正しい方向に向かっていると思う。私は思ったようにやりたいと以前から書いているが、芸能人が思ったようにやっているというのもまた勝手な解釈なので、本当に参考になるのかわからない。取り合えず、少しでも参考になるものがあれば嬉しい。ハリネズミ

 

ざっくり見たところ、芸能人はinstagramやyoutubeなどをやった上で、ブログもやっているようだ。また、書籍や写真集の広告、他の物販の宣伝など、固定的なコンテンツと共に、ブログで普段の出演番組や日常について書いている。普段から私が書いているように、決まった情報(宣伝・広告もファンからしたら情報だろう)から、普段の記事更新まで、私がやれていないことを全てやっている。一方で、ただの会社員である私は、知名度もなければ、何の努力もせず、ブログでぶちぶち呟ているだけである。これは困ったものである。ハリネズミ

 

コンテンツの充実度で言えば、先ほど書いた通りなのだが、他にも凄い点がいくつもある。まず、更新頻度が段違いである。無論、私のように躊躇するような長さではないが、十分に楽しめる量で、一日に数度、更新している。私の年間の更新回数が、彼らの一か月の更新回数に全くもって満たないレベルである。どうやってモチベーションを維持しているのか全く分からない。更に、先述の通り、別途SNSも更新しているので、私が記事を更新する時間の比ではないくらい、時間をかけているはずだ。無論、協力してくれる方もいるのだろうが、私にはそんな人との繋がりもない。何だか、考察しているというよりも私が単純に悲しみに暮れる流れになってきた。ハリネズミ

 

また、各記事には画像も盛り込まれており、私が以前から主張しているように、文章を読まなくても視覚的に楽しめる。空の画像など何気ないものも多いが、芸能人となれば、ファンからすれば同じ空を見られるだけでも、どんな生活をしているのか想像が膨らみ、それだけでも十分にコンテンツとして成り立つのだろう。私が対抗してあげられるのは、蛍光灯に照らされた荒んだ家の天井くらいである。勝てそうにない。ハリネズミ

 

見てみると、案外構成が練られており、素直に凄いな、という感想を抱く。私もまずは、テレビ出演し、本を出版し、写真集を出し、instagramとyoutubeを始めてから、ブログに戻ってきた方が良いのかもしれない。宇宙人くん