昨晩は、ボクが役員をしていた小学校の「PTA同窓会」でした。平成16年から今年度までの役員さんや先生方が多数集まり、思い出話に華を咲かせました。
先生 その38
ボクは4年前(18年度)からPTA役員になりました。最初の年は副会長、同期デビュー(!?)は5人いましたが、中でも親しくなったのが篠チャンというお母さんでした。
一つ年下の篠チャンは、男っぽくて、正義感が強く、面倒見のいい姉ゴ肌なお母ちゃんです。初対面の時から馴れ馴れしく、サバサバとしていたので、早い段階で意気投合出来た仲間です。
ボクが会長を引き受けた年は、校長・教頭が転出しただけでなく、会長のボクも新人、18人の本部役員のうち13人が未経験者という状態の総入れ替えの年でした。篠チャンは、副会長として一緒に残ってくれた貴重な同士でした。
ボクも彼女も、一年PTAは経験していても「先輩たちの言うことだけやってればいいや」という消極的な姿勢のままでしたから、自分たちの立ち位置すら手探りの状態です。
でも、PTAの恐ろしいところは、こっちが「素人」だと居直っても、クレーマーの保護者には通用しないのです。覚悟を決めて自立するしかありません。
先輩たちに頼り切って、イケイケな意見ばかり吐いていた僕らは、謙虚になることを決めました。
「人のせいにしない」
「新しい役員さんに、PTAと先生を好きになってもらうために努力する」
そんな目標を立てて、ボクと篠チャンを中心に19年度PTA本部がスタートしました。
案の定、1年目は試行錯誤と失敗を何度か経験しました。惰性で参加する名ばかりの新役員さんもいました。正義感と責任感の強い篠チャンは、悔し泣きしたこともあったと思います。
「大丈夫、分かってくれる人もいるんだから、まずその人たちを信じよう」
何度もそんな言葉で、お互いを励ましあってきました。
有難いことに、批判やクレームは徐々に無くなっていきました。
「やってみてすごく楽しい」「やってよかった」と感じてくれる役員も増えてきました。
そんな前向きなメンバーを中心に、新人9人を交えた2年目は、最高に充実した1年を過ごすことができました。
そして昨夜の同窓会で、当時転出された教頭先生(現在は他校の校長先生)から
「あなたたちは、本当に名バッテリーだったのね」
と言われたことが、何よりものご褒美に感じられました。
支え合える仲間がいなかったら、ボクは自滅していたかもしれません。
共通の認識を持てて、危機に立ち向かうことができたから、無理な対峙も避けられたし、共感する仲間を引き寄せられたのだと思います。
ボクを陰で支えてくれた、篠チャンに改めて感謝できた、楽しい同窓会になりました。