お久しぶりです。
夫が2月にカープマカロンポチりました。
丸いし、夫のLINEのアイコン?にピッタリ!
なかなか美味しいマカロンで
またポチるって言ってたのに
リセット脳の夫はもう覚えてなくて、
気付いたらカープ辞書を長男が持ってました。
ファミリークローゼットにカープの衣装ケースを置きたい!と夢を膨らませ、(割高のため)
幼稚園に入園したばかりの次男に
カープランドセルが出たから、
ランドセルはコレが良いよと刷り込んでました。
我が家の目指せ北欧!が
カープ ハウスになるやないかーい!
そして当初のマカロンどこいった⁉︎
ポチって〜!
住友不動産で注文住宅を建てた日向夏です。
お久しぶりな記事です。
これも平成最後に!と思って打ち始めたやつ…ww
今年の夏で住み始めてから2年が経ちます。
2年点検いつやる〜?って手紙がすまふから届いてます。(まだ返信してないんですけど…
)

何故1年半点検??って思うかもしれませんが、
夏に住み始めて
冬、
全館空調で24hエアコンが効いてる我が家のクロスの割れがゴイスー!
1年点検で言わなきゃっっ!
と思ってたんですが、
いざ1年点検の時には
あれ??
思ってたより開いてない。目立たない。
ということで、
家の乾燥がヤバイ冬にクロスの点検をしてもらう約束になっていました。
あ、、、
今回はクロスの点検だからクローゼットの中とか、納戸の中とか、とかー、とかー、、、
見ますよね

水周りは最低限で、
夫婦揃って頑張って掃除しました。
とは言っても普段から掃除してないから
掃除機かけても綿埃が出てくる出てくる…。

生活感溢れる状態でアフター担当さんをお迎えしました。
さてさて、皆さま
この冬、乾燥ヤバくなかったですか??
我が家の乾燥対策は
すみふからいただいた加湿器と、
もともと持ってた加湿機能付きヒーター、福袋に入ってた加湿器の3機。
ランドリールーム(ダイニングの横にある)の
洗濯物達で加湿してたのですが、
どーにもこーにもー!!!
やったところで30%いかない…
濡れたタオルを枕元のカーテンレールにひっかけるなんてことしてました。
アフター担当さんもこの冬はヤバイと言ってました。クロス割れや隙間の連絡が後を絶たないそ
うです。
普通のエアコンのお宅でそんな状況なのに、
更に乾燥がヤバイ全館空調。
クロスの隙間が開きまくっている我が家。
アフター担当さん、
まさかの長時間の補修作業。
脚立の登り降り。
汗かいてました

すみません

勾配天井のところは今回大きな脚立を持ってきていないので2年点検の際にやる事になりました。
そして、
我が家の乾燥はヤバすぎとのこと。
(もちろん「ヤバい」なんて言葉は使ってないですよ)
我が家の乾燥レベルは
階段の踏板などが割れる可能性が出てくるそうで、
せめて湿度30%は超えてないと免責されて、
実費での修理になるかもしれないと…!!!
もうね、
いつも財布の紐をしっかり結んでる夫も
ちゃんとした加湿器買わないとと思ったみたい。
アフター担当さん帰った後、
ソッコー K'sデンキへ。
例年以上の乾燥、
インフル流行時期ってこともあって
加湿器コーナーはスカスカ。
現品限り、しかも1種類しかデカイのなかったけど、
決めてコレ↑買いました。
給水タンク2つもあるの、コレ。
2月から使ってますが、
ちゃんと使えばエコモードでも
すぐ湿度が高くなります。
ただデカイ。
A3印刷出来る家庭用プリンターの更に高さある版です。
広々リビング、吹抜け、勾配天井などの広い空間があるお家におススメです。
我が家では存在感ハンパないです。
そしてさー、
加湿器のお手入れって何するの!?
タンク乾けばokと思って放置してた我が家。
いや、このどデカイのは
まだ水入ってるし、コンセント入れっぱですよ。



あ、明日っっっ!
か、明後日か、、、、
片付けまーす!
ではでは
ポチっとしていただけると喜びです〜(o^^o)
