こんにちは!

 

メタ認知ができると、感情イコール自分という、ネガティブな事態に

 

自分のメンタルが疲弊してしまう考え方から、離れることができおすすめです。

 

しかし、よく聞かれるこのメタ認知とはどんな認知なのかわかりにくいと思います。

 

わかりやすいメタ認知についてシェアします。

 

自分が何かを見て、何かを感じたことに対して、もう一度客観的な分析を加える目線を持つのがメタ認知です。

 

たとえば「これはお茶だ」。これは認知です。

メタ認知というのは、「私は湯のみ茶碗に入っている透明で緑色で、そこに何かが沈殿している液体を見ているからお茶だと感じている」。ここまで分析するとメタ認知ということになります。

 

また、「自分はダメだ」という認知をメタ認知で見てみると、「昔、こういうことで何度も失敗を繰り返してきて、認めてもらえない体験が積み重なって、自分で自分に価値がないと思ってしまうんだな」といった感じです。

 

もっとかんたんに言うと以下でメタ認知ができており、自己肯定感を下げる

 

危険を回避できたり、直接憂鬱な状態や不安な状態を回避することができます。

 

「自分はダメだ」と思いそうになったら、

 

「自分はダメだと私は思った」と考えるか

 

「〜していないから〜ができなかっただけで、〜すれば〜できるだろうな」と考えるです。

 

私もとても助けられたのでおすすめです。

 

 あなたの心身が健康でありますように。