昨日恒例の味噌作りをおこないました


清里産の大豆をやわらかくなるまで煮ます

八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

豆をミンチする機械に入れていきます
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

これがミンチされた大豆ですかなり熱いですあせる

八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ
大豆を煮たときに出る煮汁は後で使うのでとっておきます
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

ミンチした大豆をこのように船形にします
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

舟形の中に麹と塩を入れます

(麹と塩は先に良く混ぜ合わせておきます)

八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ


そこに先ほどとっておいた煮汁(通称アメ)をいれます

八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

均一に混ざるように良く混ぜます
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

まだまだ良く混ぜていきます
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ

混ぜ終えたら樽に詰めていきます
八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ


詰めた大豆の上に35度の焼酎に浸したさらしをのせ

中蓋をした上に重石を載せて味噌作りの完成ですニコニコ

熟成させたお味噌が今から楽しみです

八ヶ岳高原の貸別荘 野わけのブログ