紀伊國一之宮・丹生都比売神社 | ノワさんお散歩日記

ノワさんお散歩日記

ブログの説明を入力します。

弘法大師に高野山を授けた神の社

丹生都比売神社
和歌山県かつらぎ町上天野

第一殿
丹生都比売大神

第二殿
高野御子大神

第三殿
大食都比売大神

第四殿
市杵島比売大神

若宮
行勝上人





真言密教の根本道場として空海が創建した「金剛峯寺」と、丹生都比売大神と高野御子大神が祀られいる「丹生都比売神社」、金剛峯寺の荘園であった官省符荘の鎮守社として建立された「丹生官省符神社」、金剛峯寺の建設と運営に便を図るため政所として山下に建立された「慈尊院」からなる一帯が世界遺産に含まれますが、それぞれが高野山参詣の表参道である「高野山町石道」で結ばれています。






境内社
佐波神社

真言密教の根本道場として








今回で4回目の参詣かな

何度でも行きたい神社です。