IMG_5804

またまた、めんつゆの出番です^^

なすは油との相性がいいので、とろ~っと揚がったなすにつゆが染みておいしいです。
時短でできるので、お酒のおつまみや副菜にピッタリ!


zairyo

・なす…… 2~3本

・めんつゆ(2倍希釈)……50ml
・水……100ml
・みりん……大さじ1

削りぶし……適宜
・すりおろししょうが……適宜


tukurikata

1.万能ねぎは小口切りにして、しょうがは皮をむいてすりおろしておく。

2なすは縦半分に切って、皮の部分に切れ目を入れる。
   ※なすは切り口が変色しやすいので、すぐに揚げる。

3.揚げ油を170℃に熱して、しんなりするまで3分ほど揚げ、油をきっておく。
   ※なすは皮を下にして揚げます。そのほうが色が奇麗に仕上がります。

4.別の鍋につゆの材料を入れ、中火で加熱し、沸騰したら火から下ろす。

5.揚げたてのなすを漬け、さます。

6.器になすを盛り、削りぶしと、しょうが、万能ねぎを散らしてできあがり!


※なすの切り方は祖母から教えてもらったものですが、ひと口大でも細長く切っても、なんでもお好みで^^ 小さく切ったほうが時短にもなりますしね。

なすも揚げずに、多めの油で焼き揚げにしても◎

トッピングもお好みで、大葉や大根おろしも合いそうです。


とにかく
時短でできて、見た目もよくて、おいしいので、細かい切り方や作り方は気にしないでいきましょう!



使っている食器は、東屋 木瓜角皿 正角です。


IMG_5809

煮魚や煮物など、一人分のおかずを盛り付けるのにちょうどいいサイズ♡⸝⸝


深さがあるので、煮汁の多いものでもしっかり受け止めてくれます。
落ち着いた色合いなので、他の食器ともよくなじむので、和洋中を問わずどんな料理にも使い勝手がいいです。

丸いお皿が多い中、この木瓜角皿があると、角の装飾が際立って絵になります。




お気に入りの食器や愛用しているキッチン用品は楽天ROOMに載せています♡⸝⸝