
今回は、個人セッションを受けられているJ.Sさんより、
セッション後のご感想を頂きましたので、
僕の返信を含めてご紹介させて頂きます。
> ヒロさん、こんばんは。J.Sです。
>
> いつも話が長くなってしまってすみません。
> ”それ”の意識状態に3秒でもとどまれるくらい
> 進歩したらこんなにしゃべってませんよね。^^;
>
大丈夫ですよ^^
> 今週は月曜日から、自分の潜在意識の中に
> 顕在意識とは反対のことが刷り込まれているのに気づいたり、
> 妙にリアルな夢を見たりで自分の潜在意識に
> 恐怖感さえわいてしまいました。
>
そのようでしたね。
> だから潜在意識をブラックボックス、闇と表現するわけです。
> 自分が顕在意識では望んでいない現実を引き寄せることに
> 恐れを感じるのもよくあることなんですね。
>
> 比較するのもこういうことだと安心の材料になります。
> ああよかった、自分だけじゃないんだって。
>
現実の視点では、先の未来に対して
不安や恐れを抱くマインドが働くことは、
決してJ.Sさんだけではありませんし、
一般的にも多くの方がそうだと思います。
不安や恐れの感情がマインドを支配し、
望まない現実が引き寄せられないように、
それを回避する為の法則は巷に溢れています。
(望む現実を引き寄せる法則や自己啓発などですね。)
先日、人が何かの選択や判断、行動を取る際、
その時のマインドの動機として大きく分けると
愛か恐れの感情のどちらかに由来すると
お伝えさせて頂いたと思いますが、この場合は、
恐れの感情が動機として働いていると言えますね。
過去の記憶や観念と照らし合わせながら、
未来に対する不安や恐れを抱いてしまうのは、
マインドにフォーカスが向いている状態です。
そしてマインドは、同じ時空間にある現実面が、
望んでいる方向に進んでいくように求めますが、
それも意識の対象が顕れに向けられていますね。
もちろん、その思い自体が悪いということではなく、
マインドの視点においてはごく自然な働きですが、
そのマインドや顕れより先にある真我に意識を向け、
それを定着させていくプロセスでもありますので、
マインドや現実を超えた視点も大切になっていきます。
真我は、どんなマインドが起こってこようと、
どんな状況の現実が引き寄せられてこようと、
全く影響を受けることがないからです。
何が起こってきても、存在がなくなることはなく、
1mmたりとも動じることなく常に在り続けます。
それが本当のJ.Sさん(真我、在る)です。
真我は、恐れではなく愛であり、闇ではなく光です。
そのものとして在る状態では、
恐れが入り込む余地は一切なく、
闇に覆われてしまうこともありません。
もしくは、恐れすら愛となり、闇は光に照らされます。
恐れも闇も包み込む壮大な愛と光とも言えますね。
恐れから愛へ、闇から光へシフトしていくことにより、
その在り方から内面に変容が起きて現実面も変化します。
もしくは、在るがままの完全性に触れることにより、
自分や世界(全て)の捉え方、視点、認識が変わり、
そのままで大丈夫なことに気づくかもしれません。
> 今日はお話している最中に
> 大きくて濃い緑色の葉のついた木が観えてきました。
> 例によって一瞬でしたが。
>
> はじめの瞑想では眠くなってくる感じがして一瞬でしたが、
> ネックレスというより胸全体を飾るような
> 繊細な金細工の装身具が観えました。
> ねむくはないのだという自覚があったので
> 現象を追うつもりだったのだけど
> それはそこでおわってこの時間の終わりころには
> ほんとに居眠りする寸前でした。
>
意識が深まってシフトしていきますと、
顕在意識が眠る直前のような状態に近く、
眠くなってしまうことがありますね。
> アイコンタクトは緊張が抜けず今ひとつだったのだけど、
> ハートの瞑想では瞬間ふわっと柔らかくて
> 落ち着いた感覚がありました。
>
それはとても良い感覚ですね。
柔らかさや落ち着きは、それそのものの一側面と言えます。
> これも”それ”の一側面、先週のクリアな意識も、
> 最初の”自由”の感覚も”それ”の一側面ということで、
> 全てがある、ないものがないってどんなんでしょうね。
>
それ(真我、在る、愛)が全てであり、
全ては何もない空っぽの無(空)から
起こってきているということですね。
この無(空)は、何もないと言えますが、
この無が在る(全て)ということでもあります。
在るがなければ、無が在ることにも気づけません。
何もない無(空)の意識に向けられるほどに、
全てがあることの素晴らしさを実感できます。
> 来週は私の都合でお休みなのが残念です。
> 一回休むと2週間あいてしまいますから…。
> もう今から来週の自分の都合がストレスで…。
>
> ”いまここ”にいる努力で
> なんとか乗り切ろうと思います。
>
いいですね。
それはいまここに在ることへの意識的な努力と言えます。
> これからは夢とか色々現象があっても
> 深く意味を追求しないでながしていくのが宿題です。
>
> ありがとうございました。
>
そうですね。
深く意味を追求するのはマインドの働きになりますので、
在る(真我)に意識を向けていくプロセスにおいては、
マインドを受け流していく感じがいいかもしれません。
どうもありがとうございました。
ヒロ