
今回は、個人セッションを受けられているT.Yさんより、
セッション後のご感想を頂きましたので、
僕の返信を含めてご紹介させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ヒロさん、こんにちは。T.Yです。
> 今回もセッションありがとうございました。
>
どうもありがとうございました。
> 最初の共鳴では、
> 深まっていること、共鳴が起こっていること、
> いい感じであることの自覚はありました。
>
いいですね。
> 思考も出てきてはいますが、
> 普段のうるささに比べると、かなり静まります。
>
> 初めの共鳴はいつも、
> 思考に気づいている意識に
> 徐々にシフトしている感じだと思います。
>
思考が出てこようと出てこなかろうと、
それに意識を向けて頂くことが大切ですね。
思考が静まってくること、もしくは落ちていくことで、
それに意識が向けられやすくなることは言えます。
> アイコンタクトでは、
> ヒロさんの言葉がとても参考になり、
> 似たような質を自覚できたように思いました。
>
共鳴中は意識的なシフトが起こるようになりますので、
言葉からのアプローチを加えることにより、
感覚的な質を捉えやすくなることは言えるかもしれませんね。
> 不動の自覚。
> 思考は次々と流れてきて、内容も見えるのですが、
> それらに気づいている不動の意識を感じていたと思います。
>
素晴らしいですね。
その不動の意識が、真我(在る)です。
たとえ思考(マインド)が出てきても、
それ(真我)は必ず在ります。
ノーマインドにならなくても、それを自覚していくことは、
日常からの意識的な在り方としても応用ができますね。
※補足
ノーマインドとは、簡単には無思考状態のことであり、
ただ在ること以外分からないという状態です。
(無や空の意識というのも、その状態のことです。)
一見言葉だけで捉えようとすると、
植物人間のような状態に近いかもしれませんが、
それは、神聖なる生命の根源的な神秘に
直接触れられている状態とも言えます。
本当の自分としての本質(存在、源、真我)を、
そのものが直知している状態ということですね。
そこには、これまで自分と思っていた個人ではなく、
全てに気づいている意識だけが静かに在ります。
しかし、マインドとノーマインドについて、
これまで個人セッションを受けて頂いた方の多くが、
誤解をしてしまうところでもありましたので、
簡単にご説明をさせて頂きたいと思います。
真我は、たとえノーマインドにならなくても在ります。
マインドが出てくると、在ることを認識できないことは、
決してありませんし、それはありえないことです。
何故なら、それがマインドを含めた全ての源であり、
マインドが出てこようと出てこなかろうと、
いつも普通に、それは自然に在るからです。
ただ、真我そのものはマインドの中にはありませんので、
マインドでそれを探しても見つけることは不可能です。
マインドは、真我(在る、空、愛)から起こり、
真我(在る、空、愛)の中にあるものですから、
そのものを知っていく、自覚していくうえでは、
マインドを超えていくか落とす必要が出てきます。
真我を定着していくプロセスにおいても、
マインドにフォーカスを向けていた習慣を、
源の意識に向ける習慣に切り替える必要は、
もちろん大切になっていきます。
僕の個人的な体験につきましても、
ノーマインドになることをきっかけとして、
真我の側面に触れ、それであったことを知り、
それを深めることができたことは言えます。
浄化のプロセスや意識的な在り方が成熟し、
真我を自然なものとして定着してくるようになると、
だんだんとマインドを許容できるようになります。
真我とマインドを区別していた視点から、
真我とマインドが統合されていく感じです。
マインドが出てきても気になることはないですし、
常に気づいている意識状態になっていきます。
むしろ、マインドが出てくるのは普通であり自然です。
マインドが出てきたからといって、
一喜一憂することもなくなっていきます。
個人として授かる人生を有意義に生きていくうえでも、
マインドを効果的に活用させていく必要もあります。
全てが真我(愛)であれば、マインドもその中の一つです。
ここはとても大切なポイントになるところでもあり、
文章で書こうとすると少々長くなりそうですので、
また次回のセッション時にお話しさせて頂きますね。
> ハートの共鳴では、
> まず柔らかさ、フワフワした白い綿のような感じ、
> そこから優しさもなんとなく感じました。
> そして、楽しさという喜びもなんとなく感じました。
>
とても良い質が開かれてきましたね。
> ハートの共鳴は、ネガティブな感覚がなく、
> 祝福されているような、許されているようなうれしさを
> 感じ取りやすいのかもしれません。
> ハートの共鳴は特に好きだなぁと思いました。
>
素晴らしいですね。
存在していることは祝福であり、
そうであることが許されています。
> ニュートラルの共鳴では、
> 瞑想後のヒロさんの言葉を聞いて、
> 自然体だったと思いました。
> 力みがない感じもあるかもしれません。
>
とてもいい感じですね。
自然体はとても大切です。
> 瞑想では、
> 揺るがなさ、不動だったと思います。
> 重厚な感じも思い浮かびましたが、定かではありません。
>
> 感じ取っていることを、
> 間違いを恐れずに言葉にしてみることは
> 大切だなと思いました。
>
> 言葉にすることで、
> 自覚やその質が開かれるような感覚は
> なんとなく分かる気がします。
>
そうですね。
言葉に落とし込んでいくことで、
そのものとしての認識や自覚が得られ、
言葉をきっかけとして、新たな質が
開かれていくことにも繋がっていきます。
ただ、実際は言葉の表現は超えています。
> 言葉で表現することや、
> 質を感じ取ること以上に大切な基本の
> 「在る」からずれないことを前提に、
> 徐々に言葉による表現も
> 自然に行われるといいなと思います。
>
そうですね。
本質からずれないことが一番大切です。
>
> それでは次回は、4月26日(木)午後3時から
> よろしくお願いいたします。
> 今回もありがとうございました。
>
>
>
> T.Y
また次回もよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
ヒロ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
T.Yさん、ご感想ご丁寧にありがとうございました。
個人セッション(お試し)のご案内はこちらより。
最後までどうもありがとうございました。