
こんばんは。ヒロです。
今回は、個人セッションを受けられているT.Yさんに、
セッション後のご感想を頂きましたので、
僕の返信を含めてご紹介させて頂きます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
T.Y様
こんにちは。ヒロです。
ご丁寧なご感想頂きありがとうございます。
> ヒロさん、こんにちは。T.Yです。
> 先ほどはセッションありがとうございました。
>
どうもありがとうございました。
> 忘れないうちに感想を書くようにしているのですが、
> 最後に聞いていただいた話を楽しんでしまって、
> セッション中のいい感じの余韻が
> 私のマインドのおしゃべりで
> 薄れてしまったかもしれません。
>
そうでしたか。
いい感じの余韻を意識されていたところから、
意識する焦点がマインド主体に切り替わった
ということかもしれませんね。
もしマインドが主体になってしまっても、
真我そのものが消えてしまうわけではございません。
> いい感じの感覚は薄れてしまいましたが、
> 話を聞いていただいて楽しかったことが
> 心地良く残ってくれていたのは良かったです。
>
> ヒロさんに無駄話を受け止めていただいた
> おかげだと思います。
> ありがとうございます。
>
それは良かったです^^
楽しさや心地よさに繋がって頂けたのであれば、
無駄話というわけではございません。
> マインドは消えてほしいと思ったところで消えないので、
> 出てきていることに気づいたら、ただそのままにして、
> できるだけ意識自身に意識を向けるようにしたいです。
>
そうですね。
マインドが消えてほしいと思っていることも、
またマインドになってしまいますので、
ただそのままでも、純粋な意識そのものに
意識が向けられるようになるといいですね。
在るという純粋な意識の視点からは、
マインドも自然に起こるがまま、
ただそう起こっているということが言えます。
> おかげさまで
> マインドに気づいている意識に
> 気づく頻度が高くなってきましたが、
> マインドに気づいてから、
> そのままマインドに気づき続けようとするためか、
> マインドに意識を注ぐ習性があるのだなと思いました。
>
マインドにただ気がついていようと
意識し続けているつもりでも、いつの間にか、
マインドに意識が向けられてしまうということは
よくあることかもしれません。
そういったマインドの習性(パターン)に
気がついて頂けたことは大きなことですね。
> マインドを否定したり、何とかしようとしたりせず、
> そのままにして、
> 意識は意識自身に向けるということが
> できればと思います。
>
とても大切なことですね。
純粋な意識(真我、在ること)そのものは、
マインドを否定したり、
何かをしようとはいたしません。
> セッション中も、マインドが気になる傾向がありますが、
> セッション中は、リラックス感などもあり、
> いい感じも際立つので、
> マインドが気になっていても、
> いい感じなのがいいなぁと思います。
>
> 日常でも、マインドを深刻に受け止めずに、
> 気になっていてもまぁいいかと
> リラックスしていられたらいいなと思います。
>
それはとても軽やかな在り方でいいですね。
> 「いい感じ」の具体的なほかの言葉が
> なかなか自然に出てきませんが、
> 出てくるようになればいいなというか、
> 感じ取れるようになればいいなと思います。
> そこに意識が向くという感じになればと思います。
>
そうですね。
感じられた言葉の表現そのものよりも、
在ることに意識を向けられていることが
何よりも大切になります。
在ること自体は言葉を超えておりますので、
それの感じ方、捉え方、表現は様々であり、
人それぞれです。
>
> それでは次回も、12月23日(金)午後3時から
> よろしくお願いいたします。
>
>
>
> T.Y
こちらこそ、また次回もよろしくお願いいたします。
どうもありがとうございました。
ヒロ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
T.Yさん、ご丁寧なご感想頂きありがとうございました。
個人セッション(お試し)のご案内はこちらより。
最後までどうもありがとうございました。