こちらの校舎ではございませんが

数学特待について、

詳細添付します。☞


https://mabuchi-toshin.jp/koushu/math.html


⚫︎入学金のみで、数学が全部受講できる。

学校別添削など一部受講できないものもある。


⚫︎期限は高校1年生まで☞

高校2年生以降は、模試費用、担任費用

通常通り、必要となる模様。


⚫︎スケジュールや受講科目は校舎長が決定

自分で選んで受講ではなく、

校舎長のアドバイスに基づき、

スケジュールが組まれ、受講する。


週3コマのペースで受講。

基本、校舎での受講。

試験前は週3コマペースは

非常に難しいため、相談してます。


⚫︎指定された模試は

全部受験しなければならない

☞もし学校行事等で受験できない場合は、

必ず後日受験(費用発生☞自己負担)


⚫︎週1回チームMTと約月1回校舎長の講話

☞必ず出席


⚫︎ 月1回校舎長との面談

☞必ず面談。

そこでスケジュールの進捗や

模試結果を踏まえてアドバイスがされる。


⚫︎翌年更新にあたり、

上記のことがちゃんと出来ているか

判定されるようです。

模試結果で特待認定取消しはないとは言ってましたが、そのあたりが不明😅


⚫︎東進生の見本とならなければならない


以上のようなことを校舎長が説明して、

本人に一つ一つ確認して、

最後署名します。


面談を終了して、


結構、大変だなあと思いました。

週3コマのペースを守れるのか。

夏休み、冬休みなど長期休暇の時は

できると思いますが、

通常の授業時、宿題も多い、

小テストもある

できるのかな‥不安です。


子どもはとてもやる気に満ちていたので、

ご飯などサポートできることは

全力でやりたいと思います💪