https://x.com/shakemarukodes/status/1801241586820608454

若い選手をきっちりと育成すれば、桁違いの収穫になる。

これが「収穫」

個人的には、昨日の試合で、うちに収穫が、あったとは、思えない。

板山選手は、打ったけど、最初から求められていることが、出来たまでのこと。

打ったのは、助かることだけど「収穫」とは、別物だと思う。


申し訳ないけど、求められた役割を果たせていないベテラン選手への高額年俸では、全く元を取れてない。

大赤字。


水をたっぷりやらないと育たない植物に水をやらないで「芽が、出ない」とか「育たない」とか。

水をやってはいけない植物に水を、たんまりやって腐られて「芽が、出ない」とか「育たない」とか。


これ、選手だけのことではないと思う。

3年やってても、監督自身が、全く監督として機能していない。

それを見極められない球団に、優勝したい気持ちが、あるとは、思えない。

中日新聞社のぼんくら社長の道楽か?

今どき新聞社が、生き残れるとは、思えないので、地元の企業が、新しく球団を作ってくれた方が、いい。

親会社の姿勢が、おかしいもの・・・それを変えることが、出来ないなら新たな球団を作った方が、話しが、早いし現役選手のためにもなるのかも。


今までの感じからしたら、ここから立ち直ることは、ないでしょうし、むしろ悪化。

セ・リーグの順位は、僅差でも、よその球団が、自滅でもしない限り、Aクラスに一度も上がれないまま。


諦めてはいない。 

が、立浪の指揮では、勝てない 負ける。