ビクトーザ使用16日目です。


今日もかわりなく、元気でした元気モリモリ


2週に1度の日内変動だったため、

各食直前+食後2時間+眠前測定を実施。


結果・・・

本日は、一日通して高い日でした。

深夜明けの相方に添って寝てよう日としたからかな??


三連休最終日

過食気味だったかな??


朝食前  93

朝食後2h 127

昼食前 116

昼食後2h 111

夕食前 99

夕食後2h 102

眠前(現在) 91



との変動でした。


これから自己分析をしながら寝に入ろうかと思います・・・。



今日の夕食は

残ってたカレーを使って

カレー雑炊 実施したわけですが、

まだまだ胃にご滞在のご様子座る



もうこれは

このクスリを投与する前には無かった感覚。


はっきり くっきり 断言できる症状です。

ビクトーザの効能です。







ビクトーザ使用15日目。


副作用と感じられる症状は今日もありません。


2月12日 昼前GLU-104

まずまずでした。


0.6mg注注射で一週間

特段 変わりなく、今夜から計画通り

0.9mg としました。


投与量が増した分、

注射直後の皮下は 

プクッとした違和感を更に感じます。


注射部位を検討しながら進めたいと思います。



ところで、

血糖値の自己測定についても・・・

一日一回程度の穿刺だとしても

毎回同じ指だと、消毒のためのアルコールで

手の肌がかなり荒れますね。


これも考えなければいけませんね。



明日は日内変動の測定です。







familyで温泉に行ってまいりました。


岩手県北上市

夏油高原の入り口にある

瀬峯坂温泉「宝珠の湯」

が今回の目的地温泉

novelog



3時間 成人500円也


大広間には座布団を敷いてトドになってる紳士淑女の皆様ゴロゴロ

着いて即、私もトドに・・・。



こちらの温泉は、"ぬるめ湯"と家族風呂(1時間1000円)は

源泉賭け流し。

大浴場は 加温加水循環湯だそうです。


大浴場から見える庭園・・・

このシーズンは 白。石庭に大量の雪雪だるま

いいもんです。


夏には 緑

秋には 赤 にきれいに染まるんでしょう。


サウナ、露天風呂、ゴロンと横になって入る風呂がありました。


http://www.houjyunoyu.jp/



ここから先の夏油高原スキー場は

5月の連休まで滑走可能です。

「スキー帰りに温泉」この黄金パターン 最高ですね。