今週の日曜日---GAUCHA B,B,Q Vol,2 | ガウシャ/ラテン化推進会議

ガウシャ/ラテン化推進会議

ブラジル人と日本人が音楽で出合った、そして世界はラテンになってしまった。

今週の日曜日のメニューの一部を紹介しますと。

塩蒸し豚というのだろうか?

ガウシャ/ラテン化推進会議

これもうまい!! フランス産の豚バラ肉1枚を使用。

大体200gぐらいづつに切り分け、蒸した。

半分は乾燥させて、スモークで仕上げてみます。

ガウシャ/ラテン化推進会議  ガウシャ/ラテン化推進会議


さて、BBQのドリンクですが準備したのは、

プエトルリコのラムです。

ガウシャ/ラテン化推進会議   ガウシャ/ラテン化推進会議
 カスティージョ・スパイスといいますが、これの香りがめちゃくちゃ良い。
 味は、小生は酒が飲めないのでちょっとなめたが香りと同じまろやかな感じ
 繭ちゃんに「きき酒」してもらったら、「おいしい!!」と言っていただいたので
 このラムをベースにモヒートやカイピリーニャを作ろう。

ワインは、いつものチリ産の赤と白、肉に負けないカベルネだネ。
っと、言うわけでございます。

ガウシャ/ラテン化推進会議


これから、トップサイドの掃除をして仕込みです。
ラウンド・ステーキを切り出しておこう。トップ・ラウンドとかトップ・サイドと呼ばれているブイです。
この肉は、ロースト・ビーフやたたき、また、ラウンド・ステーキとして
使われてるんだけど、小生のは、和牛交配種でミドル・グレンの等級です。
牧草を主に育て穀物飼料で肉質を整えたものです。
オーストラリア産のチルド!!
なんとも、贅沢なお肉でありますが、ガウ爺のビーフ・ジャーキーは、この肉を
使用しておりまして・・・・・・・、やわらかくおいしいのは当たり前か(笑)

10キロのお肉を掃除、緊急のビーフ・ジャーキーをこれから作ります。
落とした脂肪部などは、塩漬けにしてシャーキとして使います。
1ケ月ぐらいで熟成します。塩抜きしてフェジョアーダなどにつかいますが、
どうも、小生が先に食ってしまうので・・・・。

ガウシャ/ラテン化推進会議

チャック・アイ・ロールのステーキです。肩口の部分をステーキします。
ロース・ステーキと言った方がわかりやすいかナ。

BBQの中心となるブイで~す。

300gのでっかいステーキは、最低1枚はノルマですヨ(笑)

ガウシャ/ラテン化推進会議  ガウシャ/ラテン化推進会議