合奏(鎌田先生) | のヴぁろぐ

合奏(鎌田先生)

中目黒

 仕事のため遅刻。

■マーラーV→III→IV→II→I
 IIIの冒頭、サスペンド・シンバルの出番が、1967年版と2002年版で1小節違うことが判明。帰宅途中(今)に手持ちの録音を聞いてみたら、バーンスタイン盤は前者、ブーレーズ盤は後者でした。
 中間部の、弦のみのピチカート。1拍目はCb.だけだが、一度も合わず。トラの方がトップに合わせず、勝手に弾いている。トップは気付いていない様子。

 Iの冒頭、練習番号2あたりまでが、良い感じになってきた。その箇所は散々練習したからか、今日はトラが多いからか…。普段からこのクオリティで出来れば、もっと良い演奏が出来るのに。

■ベートーベン
 人数が多いからか、それなりに聴こえる。しかし、木菅はいまいちテンポに乗り切れてない。そのたむ音楽が流れていかない。

 マーラーの2002年版のパート譜がやっと手に入った。これで気持ちよく演奏できます。