若干の筋肉痛であります、理由は…(笑)。
先ほど預金通帳を記帳して確認。10年前青山のレストラン出店の際に金融公庫から借りた事業資金、本日めでたく完済いたしました。レストラン業から足を洗って6年余、ようやく終結です。
当時、ワインブームの煽りも受けて絶好調だった渋谷店の移転拡張を図って敢行した新店舗の計画は、当てにしていた銀行の貸し渋りに会い、国金へシフト。しかし、予算圧縮の結果当初計画とはかなり違った中途半端な出店となってしまい、予想外の苦戦を強いられ約1年で撤退する羽目に。
その後、規模縮小して赤坂で再出発を致しましたが、返済に見合う売り上げが確保できず敢え無く閉店。
無謀な事業計画が招いた終末でした。
今準備中の新事業の柱は、店舗出店のコストを抑えて一等立地で出店するスキーム。
店舗出店のリスクを低減し、独立開業を支援する事業を目指しています。
兎にも角にもこれですっきり。新たなスタートに向けて、猛チャージです。
ではまた。
先ほど預金通帳を記帳して確認。10年前青山のレストラン出店の際に金融公庫から借りた事業資金、本日めでたく完済いたしました。レストラン業から足を洗って6年余、ようやく終結です。
当時、ワインブームの煽りも受けて絶好調だった渋谷店の移転拡張を図って敢行した新店舗の計画は、当てにしていた銀行の貸し渋りに会い、国金へシフト。しかし、予算圧縮の結果当初計画とはかなり違った中途半端な出店となってしまい、予想外の苦戦を強いられ約1年で撤退する羽目に。
その後、規模縮小して赤坂で再出発を致しましたが、返済に見合う売り上げが確保できず敢え無く閉店。
無謀な事業計画が招いた終末でした。
今準備中の新事業の柱は、店舗出店のコストを抑えて一等立地で出店するスキーム。
店舗出店のリスクを低減し、独立開業を支援する事業を目指しています。
兎にも角にもこれですっきり。新たなスタートに向けて、猛チャージです。
ではまた。